テーマ:ニュース(97286)
カテゴリ:カテゴリ未分類|お役立ち情報一杯
![]() 記事より「コメ貿易の自由化を恐れているのは、コメの価格低下で零細な"兼業農家"が組合員でなくなり、預金が減少するJA農協と、それにすがる農水省・農林族議員だ!」… 北海道に住む、私から見ると「兼業農家」に懐疑的です。 その理由は...。 むかし、テレビで流れた本州の"兼業農家"の言葉「平日はお役所勤(つと)めの公務員、週末に田んぼの作業、コメ作りは楽、親から引き継いでいます...」。 ここ北海道は、広い面積の"専業農家"です。 「農業、酪農」1本に命をかけています。 小さな面積の零細な兼業農家は、高コストで経済学にも反しています... そのために高い米価を維持?。 小さな田んぼを、すべて潰せとは言いません... 企業の参入を許し、IT技術や農業機械の効率的運用で集約化できる地域は残す方策を... 関連する記事(当ブログ) 備蓄米100万トンの倉庫は何処?政府と農水省が隠す理由 コメ価格が下がらない理由! 政府と農水省とJA農協の正体 わたしの家では、近くの農家から直接「米30K袋」を毎年、安価で購入して精米所で精米して食べています...「値上げ」はしていません。 記事要約 引用元:PRESIDENT Online (2025年4月23日) トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました
楽天カードを使用すると、メールやアプリで即通知。年会費は永年無料(条件なし)。非公開のマイページで楽天ポイントやカード利用状況を一括管理できます。
Ezorisu Category エゾリスのカテゴリ(目次)
【...下に続きます】[広告]・当ブログのプロフィール・[広告記事]・最近の記事・よく読まれている記事・カテゴリ別記事・フリーページ(特集)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.16 13:01:59
|
|