テーマ:中国&台湾(3324)
カテゴリ:香港
エフスー香港コンサもいいけど、香港に来たらやはりスイーツでしょ。
ということで、2泊3日の強行軍の中、常に食べまくる私と友人Hさんなのでした~。 今回食べた中での私的ベスト1はなんといっても 「許留山」のマンゴーデザート各種でござい(∩_∩) ベースはマンゴーの角切り(2cm角くらいかな)とマンゴーピューレ。 マンゴーはおそらくアップルマンゴーを使ってると思われます。 だから、マンゴーの角切りも大きい ![]() それに、味が濃いし果肉がしっかりしてるんです。 マンゴーピューレは、マンゴーと氷をジューサーでガーッとしただけなので濃ゆ~いのなんの(>_<) このベースにマンゴーアイスクリーム、ココナッツミルク、タピオカ、白玉、黒米などなど、トッピング を変えて色んな味が楽しめるのだ~。 しかも、300円から400円ちょいでこれらの味が楽しめるのはうれしいではないですか。 私たち着いた当日と次の日通っちゃいました。 空港にもあるんで、最終日はそこで食べようと思ってたんですが、掃除のおばちゃんに場所を聞いたら間 違って教えてくれちゃって、行けませんでしたの。トホホ残念(T_T) 香港に住んでたら絶対毎日通うわ~。 もう目移りしちゃって、しばらくジーッとメニューを凝視する私たち ![]() 友人Hさんは手堅いところで「基本ベース+ココナッツミルク+白玉」 ![]() 私はちょい変わったところで「基本ベース+ココナッツミルク+黒米」 ![]() 私のは黒米がちょっとマンゴーの甘さとドロリ感を薄めてしまった感があり、いまいちだったかな。 やっぱ、友人Hさんの頼んだオーソドックスな方が美味しかったです。 マンゴーアイスクリームものせたかったけど、滞在中のの気温が肌寒かった上に店に冷房がきいていたた め泣く泣くパス。 そして、2番目に堂々のランクインは 「満記甜品」の「黒胡麻汁粉」です。 見てくださ~い、このツヤツヤの黒々としたなめらかな質感。 この中には、すこしざらっとしたビーナッツ餡が入ったほわほわの白玉ちゃんが入っているんです。 口にいれると、胡麻とピーナッツと白玉が三重奏かなでまくりです。 もう、ハフーン ![]() ![]() そして、3番目は「糖朝」の「クルミ汁粉」 これは、お腹いっぱいでも不思議とするする入っちゃう。 見た目はすごいシンプルだけど、すごい手間のかかる一品らしい。 クルミを揚げて薄皮をとり、それからペースト状にして味付けをするんだって。 サラッとしてるのに深みのある味はそこに秘密があるのね。 ![]() ![]() ![]() 「満記」の「さつま芋と緑豆のお汁粉」 なんなのかは、食べても食べても分かんなかった、謎のさわやか~んなハーブが入ってて、それがさつま 芋と合わないので、いまいちでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年05月03日 13時15分34秒
|