あかずきんのバスケット

2006/02/26(日)11:09

フランスパン、プロセス ♪

フランスパンのプロセスをまとめてみました~ 分割するときもハリを持たせるようにします♪ 成形のときも、表面がハルように このとき、カメラを持って、クープの切れ目をいれたので、曲がりました~(~_~;) それで、焼成は、230度に予熱、それから水100ccを下段の石を敷き詰めたトレイへ入れて、生地を入れ、3分、スイッチを切って、それから12分、 温度を210度に下げて、10分焼きました 中身(内相)は空洞があまりできません。 ジョアンのバゲットと比較しると、ぜんぜんちがう~ (~_~;) 上がジョアンのパンです、いうまでもないけど・・・ 空洞もそうだけど、空洞のまわりがジョアンのは、光沢があるんですね。 これはどうやったらできるのか・・・ もしかして、モルトとか、ビタミンCを入れるのかな 前に一度、モルトエキスを入れてパンを焼いたことがあるのですが、焼きあがったパンは、香りが付いてしまったので、それ以来、使ってないのですが、あの時、使い方を間違えたかな・・・ こんどは、この内相について、研究しよう!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る