810476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あかずきんのバスケット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022/02/04
XML
カテゴリ:健康
​​​​立春です
寒さは今週末も厳しそう
寒さの底で迎える立春ですね~



 ↑加賀蓮根の図

オミクロン株が猛威を振っております
感染予防としては、マスク、手洗い、三密を避ける 換気などですが、
私が最近着目するのは、これです (最近知りました!)

免疫力と言ったら、粘膜力

今日は、これをシェアしたいとおもいます(*^^*)

免疫力の鍵を握っているのは、実は 粘膜力であるというのです!

インフルエンザや花粉症、アトピー、ドライアイ、ドライマウス、便秘などは、
粘膜力が弱くなるとかかりやすい
のだそうです

ウィルスが身体の中に入ってきても、粘液がバリアになって、守ってくれるのだそうです

粘液があると、唾液や鼻水などがやっつけて、対外に排出してくれるのですが、
喉や鼻、気管などがカサカサしてると、ウィルスが張り付いて、感染してしまうのですって!

この肝心な粘液ですが、​​​年をとると、粘液の分泌が減少してしまう​​​ のですって!!!

それでは、どうしたら、免疫力=粘膜力を高められるのでしょうか

それは、レンコン 

一番効果的な食べ方は、 生をよく洗って、皮つきのまま薄くスライスして、酢水にさらし
サラダで食べること だそうです



私はレンコンの形がかわいいので、ほぼ毎朝食べてましたが、これからは、しっかり
食べて、粘膜力をつけて、うるうるになろうと思います

詳しくは、下をクリックしてね

ウィルスを寄せ付けないレンコン



​みんなで、レンコンをわんさか食べて、ウィルスをやっつけよう!

​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/02/04 10:16:17 PM
コメント(4) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X