658323 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バイク三昧な日々

バイク三昧な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

norikura.jpg

Profile

falcon_kai

falcon_kai

Comments

falcon_kai@ Re[1]:いよいよ最終回、3/28月島署主催二輪車安全運転講習会(03/23) 還暦ライダースさん、 講習会参加ありがと…
還暦ライダース@ Re:いよいよ最終回、3/28月島署主催二輪車安全運転講習会(03/23) 先日、初めて月島警察署の講習会に参加さ…
samuel@ tiYKsbCTFKqOckwQPVZ c6yqCh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

ワンコ大好きライダ… ポッキー600さん
マッシュMushで行こ… BellaVistaさん
イメージ先行ライダ… ABaoAQuさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.18
XML
カテゴリ:講習会
今週土曜日はT署定例を開催予定。
今回は、中央幹線を使った高速度からの急制動の他、下記オフセットも作る予定。


OFFSET1.jpg

走行ラインを単純に描くと下のような感じ。

ベテランの方以外は、このセクションをスムーズなライン取りとメリハリのある加減速を心がけて走っていただく。

このセクションで学んでほしいノートえんぴつのは

・スムーズなライン取りのための目線の送り方
・旋回のための減速(速度調節能力の向上)
・減速によって得られる旋回時の安定感を体得
・アクセルのオン・オフを利用した左右への切換し
・旋回後の積極的な立ち上がり加速

OFFSET2.jpg

また、実際に練習してもらいたいラインは、この線の通りではなく、

『アウト側から大きく入って、小さく出る』

加速重視型で、パイロンを曲がり終えた後は、出来る限りアクセルを大きく開けて加速、次に曲がる対象となるパイロン前で、ブレーキを上手く使って減速を行っていただきたい。

慣れてきたら、自分のバイクの特性やライディングスタイルに合わせてライン取りを変えてもらっての練習も可。


ベテランの方は、まずはじめに、
・パイロン間を直線的に結び、パイロンを巻き込むようにコンパクトに曲がるライン取りでの走行

・サーキット走行のようにアウト側から緩やかで大きなアプローチラインを取って、滑らかにバンクしたまま加速する走行
※正確には徐々に起こしながら加速する

最後の10分ぐらいを
・自分の好みのライン取りで自由に走行

こんな事を考えてみました。

参加予定の皆さんへ、
当日は、12時30分受付開始、13時から講習を始めますので遅くとも、12時50分までには会場に入ってください。

ではご来場お待ちしております。ぽっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.18 22:01:40
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.