カテゴリ:カテゴリ未分類
アニメ(特に深夜)と他の番組には、同じTV放送でも、ものすごい違いがあることをご存知の方が、オタク世間の方の中でもいるでしょうか?一度解りやすく整理しますと
例えばお笑い芸人を使ったバラエティー番組というのは、基本TV局がスポンサーから広告料を集め、それを番組制作会社に渡して番組を作り、CMと共に放送することによって成り立っています。 それに対して深夜アニメというのはアニメを作って欲しいメディア会社、アニメ製作会社、放送するTV局が出資しあい、放送後DVDやグッズなどの販売での収益を出資比率によって配分し、利益を得ます。 で、ここで重要なのは「よく言われるTV局の中抜きというのは、DVD販売などしないでも広告料で賄える番組」なんです。 考えれば当然の話で、毎日放送されるニュースやワイドシヨーなどがDVD販売などをするという話は聞いたことがないのに無料で放送できる理由はそのお金を全てスポンサーが持っているからなのです。 それに対して深夜アニメはTV局自らの財布からもお金を出します。当然、中抜きなどできません(というか、中抜きしても元々自分達の財布ですから意味がない)そのかわり、DVDを販売することによって回収するというビジネスモデルです。もちろん、バラエティー番組でもDVDを販売することはありますが、それは「人気があってDVDで出しても売れる、と見込める番組のみです。 この違いを勘違いした人間がTV局の中抜き体質とアニメDVD価格が高いことを混同して語っている、そんな気がします。 当然、違法アップロードなどでDVDが売れなくなったら制作費が回収できなくなるのだからアニメに出資しようというTV局もなくなります。ビジネスとして深夜アニメというものを作る意味がなくなるからです。また、深夜アニメにスポンサーが少ないのは、他の業種(家電、保険、食品メーカーのような企業)には深夜にCM提供する恩恵がないので、当然集まりません。 そこまで理解している方が、一体オタクの中にも何人いるのでしょうかね?ビジネスモデルによって中抜きが出来る番組、出来ない番組が当然あるのです。 ps、企業広告のみで収益が上げられるアニメは、どうしても昼間、あるいは夕方の一般、子供向けアニメに限られます。受信料で製作されるNHKは別ですが |
|