9111565 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

2008.12.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 ここ数年で、本当に急激に「同人」とか「コミケ」というものが広まったせいで、現在「即売会でのマナー、ルールを守らない、あるいは知らない」参加者が増えている、という話をよく聞きます。

 実際、分母が増えているのでそういう行為が目立つ、あるいはネットの普及でそういう人間がピックアップされがちなのは仕方ないと思いますが。

 ですが、世代の断絶でもない限り、こういうマナーなどは自然と広がって定着していくのかも、と思うことも。

 たとえば十年前のエヴァブームの時も、その後のTo Heart 含むギャルゲーブームの時も、新規の参加者がぐっと増えた時期があり(もっと古くはキャプテン翼とか、星矢とか)その度にこの手の新規参加者のおかげでマナーが低下した、という意見はありました。

 ですが、即売会参加者って本当にマナーがいいですよ。ここには特有の「お客様という概念がない」というのがすごく有効に働いていると思うのですが。

 そして、最近の東方ブームなどでやって来る新規参加者の規範になる行動をしていれば大丈夫だと思います。

 同人イベントは内容物が変れど、中にいる人間が緩やかな世代交代を繰り返している以上、こういう良き伝統を自分の世代が壊さなければ、きっと受け継がれると思います。

 新規参加のマナー違反者を「ゆとり世代だから仕方ない」と諦めてしまうことが一番危険かもしれません。もっともベテランになってもマナーを守らない人間はもっとタチが悪いですが(怒)






最終更新日  2008.12.13 10:45:54
コメント(17) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…
もにゃら@ Re:もうね・・・ダメなんですよ!(08/07) 1995年7月の東京は30度を越えたのら2日…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.