カテゴリ:カテゴリ未分類
仕事がら、よくゲーム系サイトは見るのですが、そんな中で私が「信頼できる」と感じるサイトの基準はたった一つ。
「ゲームをちゃんと買って遊んでいる様子があるか」 この一点に尽きます。 と、いうのは、ゲームを買わずにネットでの噂や感想を集めて業界を語るサイトの場合、その管理人のゲームの知識が、実は数年前の状態で止まっている可能性が高いので。 例えるなら「最近のアニメはダメだ」と言っている人間が、最後に見たTVアニメがエヴァだったとしたら失笑するでしょう?それと同じで。中身を把握していない人間が業界全体を語るとしたら、特にゲームは「遊んでナンボ」の商品だけに、プレイ動画や他人の感想、売り上げなどから正確な批判などできるわけが無い。 全てのゲームを遊ぶ必要はないし、できるわけがない。私もそうですが、社会人となれば時間の関係で年に何十本もゲームが遊べる訳も無い。けど、嗜好は別にしてコンスタントにゲームを購入して感想を書いているサイトは信頼できます。 「あのソフトは○○らしい」「あのゲームは××のようだ」という他人の言葉ばかり出てくるサイトは当てに出来ないなあと。
最終更新日
2010.09.20 05:42:16
コメント(0) | コメントを書く |
|