9217861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 私は現在、コンシューマゲーム開発をしていますが、そんな私がいわゆるソーシャルゲームとか携帯課金ゲームを否定しない理由はたった一つ。

 「過去にこの業界、新しいゲームが出る度に必ず「こんなのゲームじゃない」と否定されてきた」歴史があるからです。

 わかりやすい例だとDSで出た「脳トレ」とか。アレも出た当時「こんなのゲームじゃない、こういう物が売れるのはけしからん!」と。しかし、アレを遊んでみるとわかりますが実にしっかりしたゲームです。というか、今までにない面白さが確かにあります。

 他にもチュンソフトのサウンドノベル。あれも当初は「テレビで文字を読ませて選択肢を選ぶだけなんて手抜きなもの、こんなのゲームじゃない」と、本当にそういう意見があったんです。でも、今やちゃんとしたジャンルになってますね?

 この他にもこれまでにない、新しいゲームのジャンルが出る度に「こんなのゲームじゃない!」という歴史は過去いくらでもある。

 それを翻れば携帯のコンテンツが「こんなのゲームじゃない、こんなものが流行ると業界が堕落する」と否定される理由は無い。むしろ、昔とは考えられない予算と時間をかけたゲームとか、有名ブランドの続編しか売れない、生き残れない市場の方がエンターテイメント業界の硬化を招いていると思ってますので。

 別の例を出しましょう。例えば今盛り上がっているモバイルゲームのアイドルマスター。様々な意見が旧来のファンからもありますが、元々アイドルマスターの世界って出発からずっと予想外、掟破りのジャンルじゃありませんでしたか?そもそも、ゲーセンで育成ギャルゲーって出発点からどうかしているジャンルだったはず。その後の展開を見ても、何があってもおかしくありません。

 だから個人の好き嫌いはあっても「ゲームはこうあるべし!」という考え方は持たないようにしたい。その方が開発者として、ユーザーとしても楽しいですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.09 00:08:56
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.