9111380 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

2013.07.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 たとえばアニメでもドラマでもマンガでも、ゲームでもそうですが、それまでなかった作品が突如現れて業界に大きな影響を与える。たった一作が市場の方向まで変えてしまう、ということはエンターテイメントの世界ではあります。

 が、当然ですがそういうのは10年に一度とか、近年まれに見る作品であり、そうそうあるわけではない。にもかかわらず、まるで昔はそれが毎年のようにあったように語る人がいます。

 その顕著な例が「最近の○○業界はダメだ」論なのでしょう。結局、記憶に残るのは印象が強かったものだけ。当時だって凡作、愚作はたくさんあった。

 そもそもガンダムでもエヴァでも「10年に一度の傑作」が毎月出るわけなかろう・・・突出しているからこそ傑作なのであって、そんなにポンポン出るのだとしたらそれは「普通の作品」でしかない。

 そして何より、そういう傑作は業界全体の底をぐっと上げる。平均値を上げるから、自分達の目が肥えてしまう。傑作とはそういうものじゃないかと。






最終更新日  2013.07.25 09:03:19
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…
もにゃら@ Re:もうね・・・ダメなんですよ!(08/07) 1995年7月の東京は30度を越えたのら2日…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.