カテゴリ:カテゴリ未分類
本来のフェミニズム、ジェンダー平等というのは
一部の自称フェミニストは『自分の考える正しい女性像』を他者に押し付けることが目的となっている感がありますから…
巨乳モデルに『手術して胸を取れ』と言っちゃったり (2021.09.13 06:54:04)
「胸が大きいのは性的な記号」というより「胸が大きい=性的に扱ってもいい」ということに対する反発だと思うんですが「胸が大きいのが悪い」っていう解釈しちゃう人多いですね。
いや実際ヤヴァイ発言の人もいますし表現が悪いからそうとられるんだって言うんなら仕方ないですが、個人的に信頼しているフェミニストで胸の大きさ(に関わらず個人の身体的特徴)を指して見苦しいなんて否定している人はいないですよ。 まあ私も宇崎ちゃんやVTuberへの批判は不当だと思ってるんですが、現実に存在しなければなんでもOKというのも違うと思います(個人の創作ならなんでもOKであるべきですが) 現実と虚構の区別はつけるべきですが、現実の女性も割とコンテンツ扱いされてきたんですよね。例えば透けないナース服や胸の揺れを抑えるバンド、谷間を隠すインナーが登場した時等、身を守るためにできたアイテムに「俺たちの楽しみを奪うな」という旨を当然の権利のように発信する人見たことないですか。 なので虚構に対する感覚も男性ほど割り切れない人もいますし、実際私も乳袋の定義の流れで無関係のブランドを中の人が否定しても乳袋だと言い続けたり顧客にまでリプしてるの見ると本当に区別できてるのか?と思ったりします。 かつて非実在青少年で危機を感じた身としては表現の自由の大切さ、規制が恣意的に解釈されたり拡大したりすることの恐ろしさは忘れたくないんですが、海外の新しい女性ヒーローに「ポリコレ」という理由で体型への暴言を吐く人たちを見てると「自分が気に入らないだけなんじゃないか」という疑念も出てくるんですよね。 …脱線しました。 「胸が大きいのは性的な記号」と「胸が大きい=性的に扱ってもいい」の違いが分からなければもう私に説明できるとは思わないので忘れてください。コメントも消去してもらって結構です。 (2021.09.26 04:16:46)
あ、「行政側が即、それを取り入れて決定していたものを開かれた場所での論議もなく取り下げる。これは怖いことで。」という意見にはまるっと同意です
(2021.09.26 04:28:04)
|
|