カテゴリ:カテゴリ未分類
どの国でも為政者の言う「健全化」って、雑多多様な生態系を認めず、自分たちが認めたものだけ育てようという、エンタメの世界では「つまらん世界」を作ることなんだなと。だから彼らは新しい文化を作れないんです。
中国でゲームの規制と同時にアニメの表現規制も行われるようになるとか。でも、これは対岸の火事ではなく。日本でも同じようなことが起きています。 私がコミケを好きな理由は「あらゆるジャンル、趣味、嗜好性、レベルが混在し、ごちゃごちゃした猥雑なクリエイターたちの場所であること」ですから。そういった場所がある、許容される文化があるからこそ、新たな面白さや後進育成になる。「ポリコレにかなった作品」があってもいいし、逆に実社会では許されない、外道な作品があってもかまわない。 それが表現の自由の幅であり。
今度は大阪府がなにやらやらかしたようですね…
(2021.09.29 21:33:13)
|
|