ちょっとツイッターで読んだ記事で「仕事において「了解しました」という言葉はマナー違反、ということをいう人がいるけど、そういうことを指摘する人間とは距離を置きたいし、上司であったら尊敬しない、というのがあって。
実際、私も経験があって。昔いた会社でメールの返信に「了解しました」と書いたところ、なぜかデスクに呼ばれて「了解というのは格下のものが目上の人に言う返答ではない」と小言を言われた。で、疑問に思って調べ「先ほどの件ですが「了解しました」という返答は戦時中に軍隊でも下士官が上官に対する返答で普通に使っていた言葉であり、調べてみると2007年以降にマナー講師が勝手に作ったマナーで、社会的コンセンサスもとれておらず、根拠はありません(ソース付き)」とメールで送るとその上司、「生意気だ!」と怒ってやがるw
これって単に「自分の間違いを指摘され逆切れしている」という、思いっきり恥ずかしい話であり。
と、いうか普段は部内で「私は柔軟に下の意見を取り入れるからどんどん言ってくれ」と公言しているんだから、そのぐらいの言葉遊びなら柔軟に取り入れろよと。
そもそも「目上」とか「格下」ましてや「生意気」なんてもので相手を判断している人間を私は尊敬しません。会社内の上下関係はあくまで指示系統の上下ですから。