みどりの風に吹かれて・・・

2014/02/25(火)17:23

川村記念美術館にセツブンソウと雪割草を見に行きましたよ

2月の花(17)

  またまた久しぶりの更新になってしまいましたよ 今朝は温かい朝でしたよ。昼も日差しがとても暖かでしたよ。ただ日陰はまだ寒いですねぇ(笑) 2月に入り、こちらでもかなり雪が降りましたが、お花は春を感じて咲き始めていますよ セツブンソウが咲き始めたと聞いて、見に出かけてきましたよ ~~ まだまだ枝だけが目立つ景色ですが、杉の木は赤くなってますねぇ 川村記念美術館 posted by (C)takkun7012 福寿草もたくさん咲いていましたよ。日が当たらなくなると1、2分で花が閉じてしまいますよ キンポウゲ科 ランヨウアオイが咲いていましたよ 去年匂いを嗅ぐのを忘れたので、顔を近づけてみましたが(すごい格好笑)わかりませんでしたよ ウマノスズクサ科 午前中はあまりいないのかしら?オシドリさん この4羽だけ・・せめて池のほうにいてくれたら良かったのにな・・鉄骨の上って・・ 雪割草(ミスミソウ)も少しですが咲いていましたよ。とっても小さな花です キンポウゲ科   別名のミスミソウは葉っぱが三裂してることから由来ですよ すぐそばにセツブンソウも咲いていました。なんとも儚げお花ですね・・(去年も書いたような笑) 花びらは退化して黄色い蜜腺となり虫を引き寄せますよ。紫の雄しべのヤクがとても魅惑的ですね キンポウゲ科  我が家のお花。あの大雪の下でも無事にいてくれたクリスマスローズが咲き始めていますよ 2月に入り少し体調を崩してしまいましたが、もう元気になりましたよ 色々習い事も忙しく、つぎの更新はいつになるのでしょうか?自分でもわかりません とっても寒い日が続いていましたが 今日は春を感じることができた一日になりましたよ ~早春賦~ 菜の花 posted by (C)takkun7012 ~ご訪問、心より感謝いたします~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る