|
カテゴリ:健康食材
ファーマーズ 今日のおすすめの入荷商品です
和歌山県 松本農園 の有機JAS認定の「種なし柿」です 有機JAS認定の「種なし柿」です 秋の味覚の「柿」 有機JAS認定だと安心して頂けますよね 秋の味覚 しいたけ 熊本県 土のめぐみ の無農薬の「原木しいたけ」です もう一品っ 奈良産直センター の無農薬の「原木しいたけ」です どちらも、無農薬の「原木しいたけ」です 今日は「原木しいたけ」について シイタケって、どうして栽培されるか知ってますか? 本来、伐採し枯れた丸太に飛んできた胞子がつきシイタケがなるんですが よく見かけるシイタケは「菌床栽培」と呼ばれる方法で作られています 菌床栽培とは・・・ 樹木を粉状に粉砕したものに、米ぬかやフスマ(麦のぬか)と水を加え 成形したもの(菌床)に菌を植え付け、湿度・温度管理ができる施設で栽培したもの こんな風に作られると、工場で作られる製品ですよね 私のように、田舎で育った年寄りは シイタケ=山に並べられた木になるモノ だったのですがねぇ 子供もそうですが、どう生まれたかじゃなく どう育ったかで、その子の個性が出るんじゃないでしょうか やはり、今日 紹介したような原木シイタケの 天然により近いシイタケの味や香り、歯ごたえを楽しんで欲しいですね 栄養豊富なシイタケですが キノコ類特有のレンチナンやエリタデニンという成分が含まれています レンチナンには、抗腫瘍作用があることで知られ がんの発生・進行を抑えるリンパ細胞を活性化させる作用や 風邪などのウイルス性の病気に対して抵抗力をつける作用があると言われています エリタデニンには、血圧や血中コレステロールを下げる作用により 高血圧・高脂血症・肥満を防ぐ効果があります シイタケには、エルゴステロールという紫外線(太陽光)に当たると ビタミンDに変わる成分が含まれ、干し椎茸のほうがこの成分を多く含みます ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にし 骨粗しょう症を防ぐ作用があります せっかくなので 干しシイタケの作り方 1. 調理しやすいように、少し厚めのスライスにする 2. 重ならないように、新聞紙などに並べる 3. 1日天日に当てる 洗わずに、汚れが気になったら拭き取る程度にして下さい シイタケだけじゃなく、「しめじ」や「マイタケ」も一緒にどうです? どうです? 天気の良さそうな日に、お子さんと一緒に「干しシイタケ」作りなんて 今日は、「干しシイタケ」のビタミンDで、「お揚げさん」のカルシウムの吸収を高めるメニューで行きましょう 秋のきのこご飯 材料<ご飯3合分> 米 ・・・・・・・・・ 2合 もち米 ・・・・・ 1合 しめじ ・・・・・ 1袋 まいたけ ・・・ 1袋 干しシイタケ ・・・ 中6個 うす揚げ ・・・ 2枚 <調味料> A 酒 ・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2 みりん ・・・・・・・・・・ 大さじ2 薄口しょうゆ ・・・・ 大さじ3 B めんつゆ(濃縮) ・・ 大さじ1 酒 ・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1 砂糖 ・・・・・・・・・・・・ 小さじ1 水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白米を炊く時の3合の水量 1.米ともち米は洗って炊飯器に30分水に浸けておく。 (3合分の水量) 2.油揚げは熱湯をかけて油抜きをして、縦に2つに切り細かく切っておく。 3.しめじは1本づつ離す。まいたけは食べやすい大きさに手で裂いておく。椎茸は水で戻し、薄切りに。 4.薄揚げ・しめじ・まいたけ・しいたけを鍋に入れて、Bの調味料で味付けをする。きのこ類がしんなりする程度でよい。 5.米ともち米・水が入った炊飯器に、Aの調味料を入れる。軽くかき混ぜたら味付けしたきのこ類・薄揚げを入れる。 6.普通に白米を炊くようにスイッチオン! 炊き込みモードがある炊飯器はそれでどうぞ! ご自宅で、干しシイタケや干しシメジなんかを作って そのキノコをつかった「きのこご飯」なんて子供達は喜ぶでしょうね 「干しシイタケ」のビタミンDで 「お揚げさん」のカルシウムの吸収を高めて 強い骨を目指しましょう 今日も、楽しい食卓になる事を願って 京都のこだわりスーパーファーマーズ です 有機JAS認定野菜、無農薬野菜などや漁港直送の鮮魚 無添加の食品・自家製無添加パンにこだわっております。 BS blog Ranking お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Oct 25, 2012 03:37:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[健康食材] カテゴリの最新記事
|