000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メタボおやじのブログ (^o^)/ メタボおやじ卒業への道

メタボおやじのブログ (^o^)/ メタボおやじ卒業への道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

京都の
こだわりスーパー
ファーマーズです。
安心・安全・とれたてキッチン ファーマーズ
毎日口に入れる物だからこそ
わが子に食べさせる物だからこそ
本当に安心できるものを
お届けします。

有機JAS認定野菜
無農薬野菜
特別栽培野菜
無添加食品
無添加お弁当
無添加総菜
無添加パン
究極の減塩パン
全粒粉100%パン
若狭湾直送鮮魚
明石港直送鮮魚


その他にも
こだわりの商品が
盛りだくさん


京都にお越しの時は
ぜひご来店下さい。


にほんブログ村 料理ブログ 食の安全・食の基礎知識(料理)へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へにほんブログ村 健康ブログへ 


BS blog Ranking

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

めためたメタボおやじ

めためたメタボおやじ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

スマホ@  社保加入って・・・ 配偶者控除について理解できました。ちょ…

Freepage List

Headline News

Oct 30, 2012
XML
カテゴリ:健康食材
24日に発表した原発の事故時の放射性物質の
拡散予測結果が間違っていたと発表されました

風の向きのコード番号が間違っていたとされていますが・・・

こんな程度の間違いが起こる予測って・・・どうなんでしょう


それに、福島第一原発事故で避難区域で実施された
21万人を対象としたアンケートで
7月末までに回答があった約9万人分を精神科医が分析し
約5%にあたる4738人が「支援が必要」とされました
このうち、3割にあたる1283人が未だに未支援のままだそうです
連絡が取れないとしているそうですが
本気で支援する気があるんでしょうかね?

震災から1年8ヶ月経とうとしています
でも、なにも解決されないばかりか

25年間の所得税引き上げも、10年間の住民税の引き上げも
震災地の復興の為だと、納得していたと思います

でも、本当に必要な被災地で使われるのではなく

国交省 被災地などへ関係する企業などへの補助金 2950億円
    被災地以外の河川事業費 340億円(被災地分は137億円)
    被災地以外の道路整備 273億円
    中央合同庁舎4号館の耐震改修 14億円

文科省 核融合研究費 42億円
    被災地以外の国立大学改修 389億円
    沖縄の小中学校改修 31億円
    国立競技場の補修 3.3億円
    長崎県警察学校の耐震改修 9100万円

外務省 アジア・北米地域との青少年交流 72億円、うち3割は中韓用
    若者を招待し、8割は観光。

内閣府 自殺対策 67億円

厚労省 生きにくさを抱える人の全国電話相談 37.7億円

財務省 国税庁の耐震改修工事 5.6億円
    首都圏の税務署の耐震改修費 12億円

農水省 シー・シェパード対策や調査捕鯨費 22億8400万円

法務省 被災地などの治安確保のための新車購入 2754万円
    刑務所のショベルカー購入 2800万円

などの流用があり

昨年度復興予算15兆円中、6兆円が使われずに余り
自治体への復興交付金も8割以上が残り
被災者向け復興住宅の整備予算1116億円は、4億円しか使われいないんです


日本の政治家達は、この日本をどうしたいんでしょう




どきどきハートどきどきハートどきどきハートダブルハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートダブルハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートダブルハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートどきどきハートダブルハートどきどきハートどきどきハートどきどきハート

京都のこだわりスーパーファーマーズ です
有機JAS認定野菜、無農薬野菜などや漁港直送の鮮魚
無添加の食品・自家製無添加パンにこだわっております。
京都の有機JAS認定野菜・無農薬野菜・無添加食品・無添加弁当・自家製無添加パンにこだわった食品スーパー ファーマーズです   Twitter フォローして下さい


にほんブログ村 料理ブログ 食の安全・食の基礎知識(料理)へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へにほんブログ村 健康ブログへ 

 


BS blog Ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 30, 2012 01:44:42 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X