028262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きままに・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

茶.豆

茶.豆

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.07.15
XML
​​​​​​​PaypayでプリペイドカードのKyashを利用する場合、​Kyash​は​3Dセキュア​と呼ばれるセキュリティサービスに対応していないため1ヶ月の利用額が​MAXで5千円​と定められています。
これは、Kyashだけに当てはまることではなく他のクレジットカードでも3Dセキュアに対応していなかったら同じ扱いです。

まぁ、これは周知の事実としておいておいて・・・👍

Paypay側です。

個人的にMAX1万円としてくれたら助かりますが・・・(5千円では床屋代で足りない)

それはさておき

1ヶ月5千円。
これがキーポイント​!​

実は1ヶ月で5千円ですが、1回に5千円を使い切ることはありませんよね?

例えば、

2日に1,000円利用
5日に2,350円利用

とか日によってバラバラですよね?

Paypayのめんどくさいところ・・・
上の例で言うと、2日間で3,350円利用しているため翌月1日には枠が回復して​​MAX5千円になりそうと思いますよね?
​ならないんです。​

実際には・・・
6月2日に1,000円利用
 → 7月2日?3日?に1,000円の枠回復
6月5日に2,350円利用
 → 7月5日?6日?に2,350円の枠回復

なんですよね。
とてつもなく考え方面倒です。
ただ、前には使用可能額がアプリで記載が無かったのですが最近出るようになっているので目視で確認できて良いです!



私は、もともと楽天カード(VISA)を持っていたのですがnanacoに昔チャージするにはJCBじゃないとダメということで解約し申し込み直したんです。
なので現在は​楽天カードANA(JCB)​を持ってます。
しかし、近年のバーコード決済などはVISAかマスターのみ対応(´;ω;`)
これじゃダメだと言うことで、なにか良い手は無いかと調べ↓にたどり着きました!!

​アルペングループ楽天カード​



通常の楽天カードを持っていても、発行できる楽天カードです。
マスターブランドのみですが、バーコード決済等に登録可
Paypayにも紐付けてKyashの利用可能残高が尽きた場合はこちらに変更して決済しています。
また、Kyashにもこのカードを紐付けているのでどの経路通ってもこのカード払いになってます。

もちろんカード利用に対して楽天ポイントが算定されます。
楽天経済圏を利用してるが楽天カードJCBでバーコード決済系を使えずぐぬぬぬぬ!!としているなら作ってみても良いのでは無いでしょうか?

ちなみに、なぜ私はJCBを解約しVISAなりマスターを作り直さないかというと・・・
既にJCBで公共料金(ガス等の引き落とし)を設定しているためあれこれやると手続き関係で大変なのです💦💦💦
なので、新しくカードを作った感じですね。

※カードを作るに当たり、アルペンの会員になる必要がありますがメルマガは1度も来たことがないです・・・登録したことを忘れるほどに。​​​​
※このカードにEdy機能を付けると、料金が発生するので注意が必要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.15 07:20:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.