|
カテゴリ:旅行、海、お散歩
伊豆の国市から田方郡函南町を結ぶ国道136号のバイパスの延長3kmの有料道路 「伊豆中央道」沿いにあるドライブイン「いちごプラザ」へ一般道から。 ![]() 第2駐車場より梅林を見ながら階段を登るとドライブインへ到着。 ![]() ランチは2F展望レストラン「お食事処一休」で。 ![]() 10月より漁が解禁されたズガニ(モクズガニ)使用のメニュー 「かに汁うどん」¥680 ![]() 見た目、見本より妙に量が少ないが、うどんは讃岐うどんなのか、しっかりした 歯ごたえで、噛むからか この少なさでめっちゃお腹いっぱいに。 ![]() 火曜日はドリンクバー無料デーだったので、食前や食後に好きなドリンクが飲めて嬉しい。 ![]() ![]() 食後に「大福や」で「いちご大福」いちごの大きさ「中」¥300を。 ![]() ![]() 食べ応えたっぷりの大きなイチゴ。白あんの甘さの中に苺の酸味。めっちゃ美味しい。 ![]() ![]() その日の朝摘みの苺を使用し、出来立てを販売されてます。 ![]() ![]() 他のモクズガニ使用の季節限定メニュー気になるし、大福やの「いちごチーズプリン」も 気になるので、また次回再訪決定!(笑) ![]() ![]() ![]() 2016年に公開された映画『湯を沸かすほどの熱い愛』 ![]() 宮沢りえ、杉咲花、松坂桃李、他スタッフ がここで撮影されたそうです。 この里山の風景を背景にかな?? ![]() すいません、観てません。 ![]() ![]() ドライブイン「いちごプラザ」では、当日レシート合計3千円以上お買い上げの人は 伊豆中央道普通車の通行券をプレゼントだそうです。 ![]() 残念ながら、到達しませんでしたが。(笑) ![]() このまま帰る予定でしたが、道中にGEOポイントがあるので、立ち寄ります。 北条義時屋敷跡、江間村尋常高等小学校跡である「江間公園」 ![]() 昭和5年(1930年)に北伊豆地震(M7.3)が発生した。 当時、江間小学校校庭に展示されていた魚雷が台座に引っ掛かり、地震の動きの傷痕が でき、天然の地震計となり残りました。 「地震動の擦痕」文部省指定 天然記念物 ![]() ![]() 魚雷の全体像を撮りたいのだが、ガラスの反射でムリでした。 ![]() ![]() 魚雷、初めて見ました。 なぜ、魚雷をここの小学校に展示されていたのかは?です。 このエリアでの昭和初期の時代背景が??です。 以外にもちょこちょこ楽しめました。
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事
|