アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2006/09/10(日)15:33

花外楼 歴史ミュージアム

お出かけ 大阪(668)

1875(明治8)年、征韓論の紛議や、征台の役に反対して 多くの参議が辞職し、大久保利通を中心とする政府は孤立無援の状態になった。 そこで井上馨の周旋により、大久保利通・木戸孝允・板垣退助・伊藤博文らが 大阪に会し、政治改革についての合意をみた。 この会議が世に言う大阪会議である。 その会議が行われたのが、大阪の北浜にある天宝年間創業の 老舗料亭の花外楼である。 元々、加賀から来た伊助の店で「加賀伊」と称していたが 会議の成功を祝って、木戸孝允が「花外楼」と命名した。 大阪会議以降、政界や官界の大立物が、続々と出入りするようになる。 そうして、花外楼には貴重な史料が集まる事となる。 昨日、花外楼ゆかりの人物の掛軸や額など約100点が 20年振りに一般公開される事となった。 私は、この事を産経新聞の記事で知って観に行ったのですが 見物客が長蛇の列を成していた。 入場無料だし、普段足を踏み入れる事の無い高級料亭で 貴重な品々を観賞できる機会は、あまり無いですからね~。 小一時間並んで、ようやく中に入れました 木戸孝允、伊藤博文、吉田茂 岩崎弥太郎、井上馨、山県有朋、桂太郎、東郷平八郎 錚々たる人物の直筆の書物が並んでました。 著名な大阪画壇の方々の掛け軸も、多数展示されてました。 木戸孝允の間、井上馨の間なども見学できました。 かつての木造の旧花外楼の模型は 大阪歴史博物館から借りてきたそう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る