5595156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アレ、ときどき浩人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき浩人 そらそうよ おーん

2010.01.12
XML
カテゴリ:映画 フ




あらすじ
時は16世紀イングランド。
20年にわたる結婚で皇女メアリーしかもうけることが
出来なかったヘンリー8世(エリック・バナ)は
男子の世継ぎを産むための愛人を探していた。
一族の富と権力を高めるため、新興貴族のブーリン卿は
自慢の娘アン(ナタリー・ポートマン)を差し出す。
しかし、王が見初めたのは清純で心優しい妹のメアリー
(スカーレット・ヨハンソン)だった・・・。


感想
『宮廷画家ゴヤは見た』のナタリー・ポートマン
『真珠の耳飾りの少女』のスカーレット・ヨハンソン
マウントレーニア女優の2人がうっしっし


ガチンコ対決!



原題は、『The Other Boleyn Girl』で
王妃とはに、国王の寵愛を受けていた
知られざるがいたというお話。


多くの日本人は、王妃になったブーリンすら
知らんから、こういう邦題にしたんやろな大笑い



『クィーン』で、ヴェネチア国際映画祭の

金オゼッラ賞

に輝いたピーター・モーガンの脚本にしては
監督の力量不足のせいか、いまひとつかなしょんぼり




共演は、『スター・トレック』のエリック・バナ
『ウォーター・ホース』のデヴィッド・モリッシー
『モンタナの風に抱かれて』
のクリスティン・スコット・トーマス
『ラスベガスをぶっつぶせ』のジム・スタージェス
『テシス』のアナ・トレント
『エリザベス:ゴールデン・エイジ』のエディ・レッドメイン
『つぐない』のジュノー・テンプルと
ベネディクト・カンバーバッチ。



ネタバレ感想
マウスでクリックしながら、なぞって下さい。


諸説あるみたいやけど、メアリーの方が
姉という説の方が主流らしい。

知られざる陰の存在やから、姉よりも
妹の方が良いと考えたんやろな。


逆になってると言えば、肖像画と比べて
実際の花嫁がブサイクだったので、すぐ離婚し
その肖像画を書かせた者を処刑するなど

離婚しまくり
処刑しまくり

悪名高いスケベ国王のヘンリー8世よりも
でっちあげの罪で処刑された悲劇の王妃
アンの方が悪者になってる点。

原題からすると、メアリーが主人公やから
姉は主人公の引き立て役として、悪役にしたんやね。

それから、エリザベス女王の母親らしい性格に
描きたかったから、野心的にしたんやろな。


アンは、妹の美貌と優しさに敗れ、国外追放されるも
妹が寝込んでる隙に、拒絶作戦で国王を奪い返す。

フランス帰りのアンが、変わったって言ってたが
ビッチがパワーアップしただけに見えたけど(笑)



姉と対照的に、妹は徹底的に良い子に描いてたけど
あんだけ酷い目に遭いながらも、姉を庇う姿は
かなり不自然に感じたな(^_^;)



それにしても、子供の結婚を
出世の道具にするなんて、嫌な時代やな。
 
楽天以外の方は
コメントにURLをお忘れなく♪

TBは、承認後に反映されます。






Last updated  2010.01.12 21:20:43
[映画 フ] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

 夢穂@ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
 徳虎@ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
 夢穂@ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
 管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
 夢穂@ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

バーフバリ 伝説誕… New! 雨里2006さん

ジャイアント馬場 New! 徳虎さん

第2回助っ人入札【7-… トラトラ甲子園さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん
タイガース非公式サ… タイガース非公式サイト2代目さん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.