テーマ:TVで観た映画(3717)
カテゴリ:映画 ヒ
![]() あらすじ 刑事裁判所を引退したベンハミンは、忘れ難い ある事件を題材に小説を書き始める・・・。 感想 ブラジル映画は、何本か観た事あるけど アルゼンチンの映画観るの、初めてかもな。 出演は『NINE QUEENS 華麗なる詐欺師たち』 ![]() 『今夜、列車は走る』 ![]() 『ルドandクルシ』 ![]() のギレルモ・フランセーヤ 監督は、「Dr.HOUSE」 ![]() 撮影は、『スール/その先は…愛』 ![]() のフェリックス・モンティ・・・ 当然、馴染みのない人ばっか ![]() アカデミー賞 外国語映画賞 未解決事件のミステリーを縦軸に ラブストーリーを横軸にした作品で やっぱり、アカデミー賞だなと感じるのか これで、アカデミー賞?と思うのかは 好みの問題なので、ご自分の目 ![]() もらうしかないですが、アルゼンチン人俳優の レベルの高さには、文句を言う人は少ないと思います。 『瞳の奥の秘密』公式サイト ネタバレ感想 マウスでクリックしながら、なぞって下さい。 イレーネの若作りは、若干違和感あったな(^_^; モラレスも、頭髪だけ老けたなって感じやし(笑) 原題の『EL SECRETO DE SUS OJOS』、英語題の 『THE SECRET IN THEIR EYES』共に、彼等の 瞳の秘密なので、誰か1人の瞳の奥って訳ではなく 被害者の写真に一緒に写っていた犯人役、そして 取調べでイレーネへの、いやらしい目つきであり 犯人を監禁していたハゲ頭モラレス(笑)の瞳 ずっと、お互いが好きだったベンハミンと イレーネの瞳って事なんやな。 拷問で自白強要して犯人でっち上げ、司法取引で 強 姦殺人犯を釈放って、当時の警察ひどすぎる。 「エ・ス・ポ・シ・・・」 ベンハミン「ト」 イレーネに対しては、大学の知識は無駄だと言い 高卒で貧乏人のベンハミンを馬鹿にした判事が めっちゃ、ムカつく奴やったな。 主人公のベンハミンは、事件の事とイレーネの事 うじうじ25年間も考え、女々しいよな(^_^; ゴメスを逮捕出来たのは、アル中のパブロが ゴメスの手紙で、今はシメオネが監督してる ラシンのファンである事に気付いたからだし 「この男のアレはピーナッツ」 ゴメスが自白したのは、イレーネの挑発のおかげやし ベンハミンのお手柄と言えば、自分もイレーネを 密かに想い、共感できたせいか、写真のゴメスが リリアナを好きなのを見抜いた事、でも、たった それだけで犯人にするのは、どうかと思ったけど(笑) それと、人は変わらないと、モラレスの嘘を見抜き ゴメスが生きている事に、気付いた点くらいやな。 まぁ、執念だけは認めるけど(^_^; 「いくじなし」 ベンハミンに、大事な話があるって言われて イレーネは嬉しそうに、ドアを閉めてと言った後 パブロが現れ、事件の話だと知り、がっかりして ドアを開けっ放しにしたが、完全に気があるのは 分かりそうなもんやのに、駅の別れの場面でも イレーネはキスを待ってたのに、1人で去って 事件が解決して、ようやく、25年も待たせた 愛の告白って、どないやねん(笑) 「簡単じゃないわよ」 イレーネは、めっちゃ嬉しそうに扉を閉めたが 旦那さんや、子供?の事を考えると、複雑やな(^_^; 「犯人は長生きして、空虚な日々を送って欲しい」 元々、アルゼンチンには死刑はないそうやけど 犯人が死んでも、リリアナは生き返らないし 死んで楽にさせるより、生き地獄を味わせたい って気持ちは分かるけど、殺人犯への復讐の為に 残りの人生を捧げる事を、奥さんは望むだろうか? このページのトラックバックURL: http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/530827/27472355 虎団Jr. 虎ックバック専用機に 承認後に反映されます。
Last updated
2011.11.19 18:56:40
[映画 ヒ] カテゴリの最新記事
|
|