フィーラちょこっとページ
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨日、注文していたウルベヒヤーンが届いたのでレイを作りました。先日、FUNの先生のご指導で多くの皆さんが作られていて、私も作りたいなと思い、作り方をYou Tubeで調べました。今日、ククイナッツが届いて両端に取り付けました。可愛く仕上がってよかったです。
February 28, 2022
コメント(4)
今日は、ゆりりさんの結成12周年とうちの家族の結成40周年でした。午前中に、長男からの花、三男からのケーキ、二女からの名前ポエムの額縁が届きました。夜になって開封、お寿司でお祝いしました。子どもたちからのプレゼントがとても嬉しかったです。
February 27, 2022
コメント(2)
随分前にFUN手芸教室でリボンレイの作り方を教えて頂いていくつか作リました。その時に、百均でリボンを沢山買ってもっと作ろうと思っていたのに、長い間そのままにしていました。放ったらかしのリボンが可哀想で、昨日も今日も作りました。楽しかったです。
February 26, 2022
今夜も練習に行く予定だったのに、録画撮りが中止になったとの連絡を頂きました。私は応援団だけの参加予定でしたが、他の皆さんはフラやエアロやよさこいなど色々出演される予定で、これまで一生懸命練習なさってきていて、もうすぐ本番という時になっての中止の連絡でした。とてもとても残念です。
February 25, 2022
コメント(6)
午後、綿を採りました。昨春、頂いた種を蒔いて、初めて棉を育てました。夏に花が咲いて、その後、実がなって、段々実が膨らんで弾けて、棉から綿ができました。昨年中に採った綿は大きかったけれど、今日採った綿は少し小さくて綿になりきっていない実もありました。種取りをして、今年もまた育てたいと思います。
February 24, 2022
厳しい冷え込みで、今朝は、お墓の花筒も水入れも、凍ってびくともしませんでした。花筒にお水を足して、お線香を上げただけで帰って来ました。ミニウェディングドール、髪色の毛糸がなくて黒紐を解いて髪の毛を付けました。近々、髪を茶系の毛糸に変えようと思います。
February 23, 2022
午後、ミニウェディングドール作りの続きをしました。大分前にFUN手芸教室で教えて頂いていたのに、途中でずっとストップしていました。2体とも、帽子ができたら完成です。後少し頑張って仕上げようと思います。
February 22, 2022
午後、モコの監督の下、かな条幅と漢字条幅を書きました。これで書誌3月号の9課題が全部仕上がりました。いつもより早く出来てよかったです。直しが少ないといいんですが・・・。
February 21, 2022
朝、前にFUNお菓子作り教室で教えて頂いた焼きプリンを作りました。午後、雪が舞う中、6個を箱に入れて、新任時からずっとお世話になっているN先生のお家に持って行きました。二男とモコも一緒です。秋に米寿を迎えられるN先生。二男のピアノの発表会の時の「トルコ行進曲」の動画を見てくださって、二男にご褒美の金封をくださいました。とても嬉しそうな二男でした。N先生がずっとお元気でいてくださることを願っています。
February 20, 2022
今朝10時に石井在住の三男一家が来てくれることをとても楽しみにしていたのに、昨夜になってから「体調がよくなくて行けない。」とのことでがっかり。聞けば、3人が共に少しの咳と鼻水が・・・とのこと。でも、午後のテレビ電話で結構長くMちゃんと話せて(?)嬉しかったです。
February 19, 2022
午後、半紙調和体と半紙多字数を仕上げました。朝はまだ雪道で、昼間はどこにも出かけず完全に運動不足。今夜の半時間だけの特別レッスンがとても楽しみです。
February 18, 2022
朝起きたら、今冬初の大雪でした。晴れていたけど、朝の犬たちの散歩&お墓参りはお休みしました。足の短いマロンは雪に埋まるし、モコの長毛が濡れて縺れるから雪道は歩かせないことに・・・。冬道走行のために昨年末に装着していたスタッドレスタイヤが、今日初めて役立ちました。石井町も初雪で、Mちゃんが初めて見る雪でした。写真は、朝8時半のうちの前と石井の雪です。
February 17, 2022
午後、月1(第3水曜日)の幼稚園の読み聞かせに行きました。今日が今年度最後とのことで、園児さんたちから素敵なプレゼントをいただきました。今年度も、賢くて可愛い子たちとの楽しい時間を過ごさせていただき幸せでした。
February 16, 2022
小学校へ朝の読み聞かせに行って、校長先生から大切な物を預かりました。中身は卒業証書。午後、卒業生のお名前を2枚宛書かせていただきました。少人数ですが、やっぱり少し緊張しました。明日の午後、幼稚園の読み聞かせに行った時にお届けする予定です。喜んで頂けると嬉しいです。
February 15, 2022
朝は曇り空で積もっていた雪も、午後は上天気になり解けてしまいました。そんな中、半紙漢字3課題を仕上げました。今日の監督は、モコとお預かり犬Aくん。Aくん、カット後トリミング室のケージに入れられていましたが、寂しくて鳴くので、居間に連れて来て貰いました。モコはずっと膝の上。Aくん、鳴かないけれど初めはうろうろ。でも、少しするとクッションの上で監督。とっても可愛いかったです。
February 14, 2022
朝から大雨。よく降るなと思って外を見たら、大粒の牡丹雪が・・・。そんな中、FUN応援団の収録に参加させていただきました。学らんを着ての応援で、約1分の収録でした。徳島マラソンの応援がとても楽しかったです。先生方、メンバーさん、ありがとうございました。
February 13, 2022
2週間前2週間前に始めたのにストップしていた毛糸編みがやっと完成しました。モコが大好きなふかふかのクッションのカバーです。開き口にはポンポンを付けました。モコのためにと楽しく作れてよかったです。
February 12, 2022
月1の合同句会に参加しました。偉い会長先生を徳島市内からお迎えしての句会です。今日は、先生を含めて17人の会でした。知らないことを沢山学べる会です。いい句は作れないけど、これからも色々なことを教わってしっかり学んでいきたいと思います。
February 11, 2022
午後、やっと習字の作品を郵送しました。高い昇試料を振り込みました。今回の昇試は漢字条幅とかな条幅と半紙調和体です。上がれば嬉しいけど、上がらなくてもまた次の機会に上がるように努力したいと思います。
February 10, 2022
午後、月1の支部俳句に行きました。夕べ遅くに、前にFUNお菓子作り教室で教えて頂いたシフォンケーキを2個焼きました。今月から1人増えての11人分を大きいカップに入れてクリームも添えて蓋をして、スプーンとおしぼりと共にビニル袋に入れ、箱2つに入れて持って行きました。蓋をしたら飾ったクリームがベチャッと・・・。見栄えはよくないけれど、休憩時、皆さんに美味しく食べて頂けて嬉しかったです。
February 9, 2022
2時間待って2分のお話の県中行きの帰りに、石井在住の三男宅に寄りました。着いたらMちゃんは爆睡中で残念!でも、気配を感じたのかどうか分からないけど5分程で起きてくれました。覚えてくれていたのか、今回も泣きませんでした。10分足らずお相手をして帰路に着きました。ちょこっとでしたが、会えてとても嬉しかったです。
February 8, 2022
年1回のピアノの調律の日。毎年来てくださっている方がお元気そうで嬉しかったです。昨日の花の会の時、友人が1日1句を始めたと聞きました。今日、昨日と今日の句を考え、私も続けることに・・・。頑張ります。写真は、ピアノの上のお仲間です。
February 7, 2022
花の会に参加、実技は山茱萸の二重いけでした。先日の社中のお稽古で練習していたのですが、花の枝振りが全く違うため難しかったです。今回から講師先生の作品を撮してはいけないとのことで撮しませんでした。写真は、夕べからの雪を被った今朝の葉牡丹と夕方生けた山茱萸です。
February 6, 2022
昇級試験の漢字条幅2課題とかな条幅2課題の直しを何とか仕上げました。おかげで、肩の荷が下りて楽になりました。条幅4課題を1日のうちに仕上げたのは初めてのこと。モコも監督が長くてお疲れの様子。どちらも昇級できればいいんですが、厳しいので無理かも・・・です。
February 5, 2022
立春の日。月1(2 時間)の古文書講座に参加しました。夕べ3ページ分の予習をしていましたが、2ページ分だけ進みました。今日も楽しく読み進められてよかったです。
February 4, 2022
節分の日。今日までに、いくつかの半紙課題の直しができました。まだ、条幅4課題の直しが残っています。頑張ります。
February 3, 2022
1回限りのキャリーバッグをダンボール紙の切れ端と紙皿とガムテープを使って6個作りました。今晩、何人かに、ある物を載せて小さなレジ袋に入れて運んで頂く予定です。不細工な作品ですが、役立ってくれればいいなと思います。
February 2, 2022
午後、久しぶりにチーズケーキを焼きました。先日、ある方が「また食べたい!」と言ってくださっていたので焼きました。その後で、午前中のFUNお菓子作り教室で先生に教えて頂いた焼きプリンを作りました。とても美味しくできて嬉しかったです。先生、ありがとうございました。
February 1, 2022