Vana'deal Skill Simulator -V.S.S.-

2005/09/18(日)18:10

このテーマどうかと思うけど…wちょっと手にとる機会があったので感想。

日記(43)

噂なのかは分からないけどゲームボーイミクロっていうのを友達がゲッツしたらしいので見せてもらいました。 色はブルーでした。 印象。ちっちぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwww サイズは今流行のシリコンオーディオプレイヤー(Ipod?とかああいうの)くらいの大きさ。新型のぼってりでっかい携帯よりまだ小さいと思われます。 液晶はとても綺麗。GBASPと比べると見違えるほどの綺麗さです。 でも、いかんせんちっちゃい。このサイズの筐体に収めるからちっちゃくなるのは分かるんだけど、でもちっちゃすぎる。 ゲームできるんでしょうか。ちょっと目の悪い人には無理なんじゃないかな?という印象。 おそらくこれは、某社と共同で開発してる、プレイやんとかいうのと抱き合わせての戦略なのでしょう。 サイズがあまりに、狙ったようにICオーディオプレイヤーと変わらないんだもん。 ゲームはおまけ…オーディオ関連強化って事なのかなぁ? 某糞ニーのUMDフライングディスクシステムに対抗するつもりでしょうか。 俺としては、別路線を歩んで欲しいと思う今日この頃。 プレイに関して。 LRボタンが劇的に…劇的にとても劇的にとてもとてもとても押しにくくなってます。 今までのGBAでは、筐体の端っこの方を押せば反応していたのですが、どうもミクロでは、筐体のカドッコが、ボタンの支点となっているようで、筐体の中心近くの部分を押さないと反応しません。 この辺は慣れなんでしょうかね。 でも、十字キーとかABボタンはとても押しやすいです。SPで搭載されてたカチカチボタンと違って、ソフトなタッチに戻ってます。イイ感じですね。 STARTボタンとSELECTボタンは斜めについています。 上から押すようにすると、押しやすいようです。斜めについてるからって斜め方向から押しても、押し辛いと友達は言っていました。 結論。 見送りですかねぇ。肩こりそう。小さいのはいいんだけど、液晶綺麗なのもいいんだけど…画面小さすぎるから寄り目になっちゃいそうw でもその小ささと機動性の高さは評価できるんじゃないでしょうかね。 恥ずかしくないなら、ネックストラップつけてプレイやんつけて、オーディオプレイヤーとして使う使い方が一番このミクロにあっていると思います。 液晶のサイズも、あぁ、曲目選びくらいならこんな感じだなぁって感じだし。 でも思うんだけど、プレイやんで再生中は、キーロックとかできるのかね…w それから、再生中も液晶つきっぱなしか?w誤動作しまくり電池もたねぇwって感じなのかなぁ? このサイズなら十分シリコンオーディオプレイヤーとして許容範囲なサイズだと思うので、作りこみに期待ですかね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る