★★テスト対策★★
TVLユーザー会が終わり、気が付くと中間テストの2週間前になっていた。早速、生徒たちのDVDの進捗状況をチェック!普段から生徒たちには、入会時の面談や実力に応じた内容の教科・単元を中心にDVDを受講するように指導しています。ですので、塾に来ている生徒は、教科ごとに進度がバラバラということも・・・だから、テストの2~3週間前になったら、DVDの進み具合を“たな卸し”してひとり一人に作戦を練ってあげています。たとえば、勉強が苦手な子に対して、数学が計算の範囲が中心の時は・・・「今回テストは、数学をしっかりやろう!」「あまった時間を、社会や理科の2分野などの暗記科目を中心にDVDを進めていこう」といった指導をして、その子にあった作戦を提案してあげることで、効果的に学習できるようにしています。効率よく要点を抑えることで、生徒の成績を伸ばすわけです。そして、テスト1週間を切ったらDVDの受講をストップさせます。なぜかというと・・・DVDは“インプット”にはものすごくいいです。歴史の流れや分野別にまとめる事などなど・・・しかし、テスト直前に必要なことは、しっかりテキストやプリントのやり直しをして定着させることに重点を置かなければ、点数に反映されません。“アウトプット”の徹底!だから、1週間前には受講をストップさせます。何人かの生徒で、「ここまでDVDを見たい!」という子に関しては、先生と相談して決定しています。今日は、その指導に重点をおいた一日でした!