|
カテゴリ:アニメ(か行)
6話 シンジラレナーイ( ゚д゚ ) ジュンイチ…お前…女の子だったンかーぃ! ブロディだけでなく全国五千万人の視聴者が 驚愕の叫びを上げたとか。 お茶を激しく吹き出した者。 入れ歯やカツラが吹き飛んだ者。 桂三枝(現:桂文枝)に至っては椅子から転げ落ちたとか 落ちなかったとか!( ゚д゚ ) それくらいシンジラレナーイ。 女の子だと分かった瞬間に フィルターが掛かるブロディ君。 これは人の思い込みによる制御不能な心理現象である。 これがメンタリズムです!( ゚д゚ )シランケド でも確かに言われてみたら可愛いかも〜。 私もフィルターが掛かってしまった…。 ッて! 演出でフィルター掛けてるじゃない〜 やだぁ(≧▽≦) 因みにシンジラレナーイとは バレンタイン監督が発した流行語ですね。 ウンウン懐かしい( ꈍᴗꈍ) と思ったそこのあなた! 実はバレンタイン監督ではなくて ヒルマン監督の言葉なんですよッ! 多くの人が勘違いしているのは何故なんだろ? バレンタイン監督がロッテを日本一にしたのが 2005年。 ヒルマン監督はその翌年に日ハムを日本一にした。 その時の言葉なんですよッ! 前年の外国人監督によるロッテ日本一が 強く印象に残っているのかもしれません。 これが外国人監督優勝フィルターってわけ〜(. ❛ ᴗ ❛.) 恐らく未だに多くの日本人が 勘違いしたままではないでしょうか。 何を隠そう、私が今日までそうだったのですから…。 ハイ…これがメンタリズムです!(. ❛ ᴗ ❛.)シランケド 閑話休題。 ジュンイチが女の子だったことに驚きましたが 私は1話からジュンイチに対して 驚きを隠せないでいたのです。 豊崎愛生 ジュンイチの声優…。 本当?? 豊崎愛生と言えばけいおんの主人公平沢唯ですよ? 超電磁砲の初春飾利ですよ? 全然違うじゃない!( ゚д゚ ) シンジラレナーイ… 私の中での豊崎愛生の声は1種類のままなんです。 ジュンイチが女の子だったことと 豊崎愛生が声を当てていることにより 私はブロディよりも脳がバグるのでした。 閑話休題。 ところでどうして怪獣は子供たちを狙うのか? どうしてガメラは子供たちを助けるのか? ボコの頭に響いた音に理由があるのでしょう。 沼でGAMERAの幼体に触れたのはボコですし。 お触りしたあの時に ガメラは何かをボコに託したのかもしれない。 私の代わりにコレを護ってクレメンス…。 野球ネタフィルターが外れない( ゚д゚ ) ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ==ここまで読んだ== 読んでくださりありがとうございます♪ 何かポチって行ってくれたら嬉しいです
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年05月12日 07時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[アニメ(か行)] カテゴリの最新記事
|