空のへや

2008/03/12(水)00:03

エンジン乗せ換え・2

フィアット・シルビア・トッポ(28)

とりあえず私たちがした事は、知り合いの板金屋さんに事情を説明し、長久手金属へGO!! 板金屋さんには「買った方が安いでしょ!」と言われたのですが・・・ それは私も重々承知していますが、なんとしてもトッポに直ってもらわないと困るのです。 幸いにも同じ年式のエンジンの在庫があるとの事。 走行距離2万の物をお買い上げ。 その後、高蔵寺にあるアストロプロダクツにGO!! エンジンクレーン1トンをお買い上げ。 どちらも自宅に送付してもらう事にして、27日土曜日が終了しました。 そして2月2日土曜日午前から、作業を開始しました。 エンジンオイルとATF、クーラントを抜きます。 タイヤはずします。 ブレーキキャリパーはずします。 ドライブシャフトを抜きます。 マフラーはずします。 配線・配管はずします。 クレーンでエンジンを吊り、エンジンマウントをはずします。 その後車からエンジンをおろします。が、この下ろす作業でなぜか?4時間かかりました・・・ 軽だからか?入り組んだパズル、まるで知恵の輪のようでした。(ダンナ談) 乗せるのはこの逆の順番で作業すればいいのですが、なぜか?乗せるのは1時間で終わりました。 これは、ダンナが作業に慣れたせいなのでしょうか? (本人曰く、下ろす時には失敗してたそうです) ちなみにここまでで日曜日が終了しました。 ダンナは過去に自分でエンジン乗せ換えした事があります。 が、シルビアと180で三回のみ。 初めてのオートマ、FFのせいか、途中かなり苦戦した模様です。 気になる修理費用は・・・ エンジン本体・・52,920円。 エンジンクレーン・・26,340円。 タイミングベルトとテンショナープーリー・・6,667円。 マフラーボルト・・1,249円。 ATF、クーラント・・6,530円。 プレクリ・・270円。 〆て合計93,976円でした~!! でもこれにはダンナの人件費が入ってないんですけどね。 ま、タダって事で・・・ それと、1月26日って因縁のある日なんです。 私が楽天ブログを書き始めたきっかけにもなった、チンクのアクセルワイヤー切れました!!記念日。 トッポのエンジンが壊れた日も、同じく1月26日だなんて・・・ 最近私が日記をさぼっているからかなぁ?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る