066574 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

驢鳴犬吠!キャンピングカーいつ買う?

驢鳴犬吠!キャンピングカーいつ買う?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

驢鳴犬吠

驢鳴犬吠

Calendar

Comments

驢鳴犬吠@ 祝!初コメントです! ひーさんさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2022.10.05
XML


あらかたの片付けを済ませ寝る準備&まったりモードに移行します。

ここ「大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場」はサイト各所に水場やトイレ、自動販売機があり特に飲み物や洗い物に困る事はありません。

管理棟近くにはコイン洗濯機(1台だけ)もありますので、急な洗濯物や長期滞在にも便利。
(欲を言えば2ℓペットボトルぐらいのお茶や水が売ってたらよかったんですけどね。)

さて、嫁と娘が海を見に行っている間に前日に失敗した揺れ止め対策の再設置を試みる事にしました。



やはり前側のジャッキポイントがわからないので後ろ側のみです。

だが、

もうちょっと奥に置きたいんだけどうまくいかない。
置けても束一発がロックできない。
ロック出来ても微妙に隙間が出来るの繰り返し・・・。

​結局、「なんとなく」な感じに設置する事しかできませんでした・・・。

なんだかんだやっぱり揺れる車内・・・ORZ

​失敗です。

こんな事なら冒険せず普通のパンダジャッキにすべきでした・・・ORZ

そうこうしていると、散策に出ていた嫁と娘が帰還~。

​「暗くて海見えなかった・・・(´・ω・`)」​

そうですか、明日朝また散策しようね・・・。

因みに午後10時消灯就寝がこちらのルールです。
周囲の皆さんも就寝準備なのか動きがあわただしくなりました。

うちも就寝準備です。

と、その前に・・・。

このクレア君には家庭用エアコンが装備されていてサブバッテリー&外部電源で停車中も快適に過ごせる仕様です。

道の駅などでは周囲の車などで騒音はさほど気になりませんが、キャンプ場となると話は別。
皆が寝静まった夜間は下手すると咳払いやテントの開け閉めのファスナーの音が聞こえてきます。

ある程度は仕方ないとはいえ、自然を楽しむキャンプ場でエアコン室外機がうるさいなんて非難轟々速クレームレベル。​

というわけで出発前から気になっていたキャンプ場での騒音レベルはどうかチェックしました。

結果は・・・。

​全く気にならないレベルで静か!!(゚∀゚)​

日が暮れて日差しで車内が温まらないからか、ずっと付けっぱなしだったので室温が安定していたからか周囲のご迷惑にならないレベルです。
(日中も室外機の音は特に聞こえませんでした。)

​加えて室外機をテント泊の方とは反対向き&かなり離れて停めたので仮に稼働してもこれなら問題無いはず。

素晴らしい!!(顔芸&CV:悠木碧)

これで安心して眠れます。

・・・というか寝過ぎました(゚∀゚)​

翌朝、気づいたらなんと10時(゚∀゚)​

今回の車中泊の為にアウトドア用のエアマットを新調したのが功を奏した(?)ようです。


エアーマット キャンプマット 厚さ8CM KINGOODS 車中泊マット 足踏み式 無限連結可能 キャンプ マット コンパクト 軽量 キャンプ用マット 携帯便利 防水防潮 アウトドア用マット エアマット キャンプ用 200*70*8cm

厚みも硬さも申し分なく腰も痛くならず眠れました。
今回はあえて枕無しの商品を選びましたが、皆の意見を総合すると枕付でもよかったみたいです。

まぁ、このテのエアマットはいつかパンクする宿命なので買い替えはその時考えましょう(笑)

さて、昨日の残りなどで適当に朝食を済ませれば本来なら夕方までここでマッタリなのですが・・・。
やはり体調があまりよろしくない息子君。

​「・・・もう帰りたい(´・ω・`)」​

釣りやらプールやら君の為にここを選んだようなもんだからね。
楽しめないなら仕方ないのでタープを撤収し、予定を切り上げ帰る事にしました。

さて、キャンプ場を利用したら「来た時よりも綺麗に」がマナーです。

ふと周囲を見回すと先客さんたちがBBQで焼いたのか貝殻の残骸がチラホラあったので拾い集め、その他ごみと一緒にごみ集積場へポイ。

因みにここでは金物やペットボトルなど分別しなければいけないルールなのでそれに従います。
ごみ処理片付けと撤収作業が終わったら受付にご挨拶して帰路につきます。

道中SAでお昼ごはん&休憩を経て帰宅したのはまだまだ明るい夕方前。
車両返却の予定は22時までの予定でしたが、清掃と給油をしてもう返却することに。

家族を下ろし掃除機で簡単に清掃したのち​「C-クラフトさん」​の近所で給油して返します。
(レンタカーは満タン返却が基本です。)

C-クラフトさん、良い車両でした。
ありがとうございました。

さて、帰宅すると息子君が、

​​「・・・もうキャンピングカーはコリゴリ(´・ω・`)」​​

う~ん・・・それは君の体調のせいもあったよね?
来年は揺れ止め対策もちゃんとするからさ?

なんだかんだ家族の要望を満たすとなるとトラブル対処も含めキャンピングカーでの車中泊旅行の方が都合がいいんだよね。

はてさて、来年はどうなる事やら・・・。


キャンピングカー&車中泊パーフェクトガイド 〜BE-PAL特別編集〜【電子書籍】[ BE-PAL編集部 ]

最新キャンピングカー購入完全ガイド2022 (コスミックムック)​​
オートキャンプ場ナビ(2021-2022) 全国版 826カ所最新主要データを徹底収録 (CARTOP MOOK ACTIVE LIFE 025)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.05 18:00:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.