|
カテゴリ:カテゴリ未分類
そんなこんなで、ようこそー♪我が家へ~♪
なんて軽く言ってはみたものの それから修業的、刺激的な日々。 サムライソウル的毎日。 (なんだそりゃ。) 誰でも初めて買ったクルマはものすごくかわいいと思います。 ましてや、初めて買ったクルマがチンクェチェント。 (クェの部分がとくにかわいい?!。) クルマで寝泊りしても良いと言う位のかわいがりよう。 (シートは倒れませんが・・・。) 始めの一週間はとにかく、かなり乗りたおしました。 まずは慣れろ。 近所を目立つ黄色の極小のクルマでクルクル走りたおして 慣れてから国道へー!!。 季節はちょうど春くらい。 3月も終わりの頃。 なんていい季節に乗り始めたのでしょう! 桜咲く頃! ♪僕がそばにいるよ~ 君を笑わせぇるから~♪ なんて。 あぁ、アスファルトよりも土道が似合うわぁーなんて言いながら ニヤニヤしながら自己満足で乗っていました。 かなりいい調子! 乗りはじめる前は、 そうそう!左ハンドルなんだから 駐車場とかのチケット取るときは、いったん降りないといけないのねぇ~ うふふ。 なんて考えていたのに、実際はシートに座ったまんまでも 右の窓を手動でクルクルと開け、少し身体を伸ばして チケットも取れちゃう! なんたる。 スモール・イズ・ビューティホー!!! ホッホー。 ・・・。 まずなんと言っても、乗って3秒ですぐわかるように 何にもない。 スイッチ類とかそんなのが。 ♪何にもない♪何にもない♪まったく何にもない~♪。 ラテン系オンナの私は兎に角歌が唄いたいっ! 何でもいいから唄いたい。 ラジオがない、テープもない、CDがない、もちろんMDなんてあるわけない。 なので、早速考えました! 「CDラジカセを乗せよう!」 で、家にあったかなり昔に聴いていた、「半骨董品化」したやつを わっせわっせと持ち出して、ホコリをはらい、電池を入れて チンクの後ろにドッシと載せました。 これだけで、後ろのシートには約一名子供が乗れるスペースしか なくなりました。 オマケに電池も一番大きなヤツ。 これで、高等部殴られたら、クラッとくるやろなー・・・的大きさ。 そんなのが8コ。 まぁ、いいや。 で、ご機嫌でCDラジカセ載せて、いざチンクで散歩。 ええと、CDはお気に入りのジミークリフか奥田民夫 はたまた、渋くレオンラッセルかトムウェイツ。 いやいややっぱり一度やってみたかった、ルパンのテーマ。 (ほとんどアホ。) で、とりあえずジャニスジョプリンなんかをセットして いざ!出発! ところが・・・。 ・・・・。 ・・。 悲しいことに、エンジン音がうるさすぎ、かなりボリュームを上げないと 乗っていてもまともに聴こえず。 ならば!と、ボリュームをガシッと上げると電池がよく減る。 オマケに信号待ちなんかでは、うるさすぎでまわりの目を気にするしまつ。 いくら、私がラテン系でも、「チンクに乗った騒音おばさん」的な眼で みられるのは、本意ではない。 なので、乗ってるとき→ボリューム上げる。 信号待ち等々で止まっているとき→ボリューム下げる。 あげたりさげたり。 ↑ ↓ いいかげん、右手を後ろに回すのも疲れる。 それに、ちょっとの段差でCDは一曲目にもどる。 何回聞いてもジャニスは「TRY~TRY~♪」と唄い 私は何度でも、まさにトライする。 アホ。 そんなこんなで、電池もなくなるし、トライばっかり聴こえるしで CD作戦はあっさりあきらめ、ならば!と今度はテープ作戦。 しかし、しかーし。 テープは、まさかこんな日がくるとは思わないので以前にかためて処分した後。 いわゆるIT化。 いや違う、CD化。 残っているのはビートルズのテープとかほんの数本。 後はオヤジの落語のテープ。 まさかクルマで落語は聴けず。(いや、今なら聴けるが!) エンドレスでビートルズを聴きつづけすっかり飽きた。 いつでもどこでも、ビートルズ。 コムサのショップ並みにビートルズ。 イエローサブマリンをイエローチンクで。 あぁ、飽きた。 そこで叉。 ! !(!で、思いつくことにろくな事はない。) ラジオ! ラジオなら飽きひんぞ! で、グルグルチューナーをまわしてFMにセット。 FUNKY802(大阪のエフエム) FUNKYな私。 でも、聴こえる所は聴こえるが、聴こえない所では聴こえない。 どうゆうことかというと、すぐにノイズが入るのである。 アンテナを、クルマの中であっちにやったり こっちにやったりしてるのにもかかわらず。 なんだかいいポジションが、見つかってもすぐにノイズが入る で、我慢してれば叉ちゃんと聴こえるようになったり。 電波はどうなってるんだ! それでも、ラジオならーとCDラジカセをとなりのシートに 立てかけるように乗せ、(おおきくて横向きに乗らない!) 銀色のアンテナを精一杯伸ばして、窓の外に出してみたり キャンバストップからだしてみたり。 そのうち、かなりいい確率で聴けるポジション発見! それは自らがアンテナになるってーの大作戦! (いよいよ終盤です、あきれて読むのやめないで下さいねぇー) それはアンテナのすみっこを「くわえる」のですーっ! 何でか、そうするとほとんどノイズの入らずよく聴ける! すごいぞ!私! これぞ人間アンテナ力! 試行錯誤力!(?) 。 しかし、当然のことながら信号待ちで横にこんなヒトがいてると かなり見入ってしまうでしょ。 「何やってんだ?」 ってことになる訳で、恥かしい(今頃ながら。)。 それに第一歌えない!。 歌いたくても唄えない。 ・・・・・。 そんな問題ではないとは思うのですが、今から13年も昔のこと。 バカでした、私。 そうゆうわけで、チンクには一人私の歌声と、エンジン音が 響くのでした・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|