Finland

2005/01/09(日)16:28

フィンランドのバーベキュー小屋=コタ

旅のお楽しみ(22)

とりわけラップランド地方によくある建物コタ。 住むためではなく、バーベキューするための小屋です。 真ん中にグリルが置いてあって、その上に煙突があり煙を外に排出します。 グリルを囲むように六角形~八角形状にスペースが取ってあり 椅子やテーブル(シンプルなもの)が置いてあります。 椅子にはトナカイの敷皮が敷いてあるので冬でもあったか! 暖房器具はないのですが、グリルの灯が狭い室内をほどよく暖めます。 日本のツアーなどで、「モイモイ号」というツアーバスがあり オーロラ観測を兼ねてこのコタに立ち寄る企画もあって 日本人がオーロラにとても興味を持っていることも彼らはよく知っています。 このコタ、観光客向けのものばかりではないんです。 地元の人たちの交流の場としても活用されていて 大晦日などはご近所さんが集まっておしゃべりしています。 お母さん達がドーナツやクッキーを持ち寄っての会合です。 さて、フィンランドのバーベキューってどんなのだと思いますか? マッカラというフランクフルトソーセージのような大きさの 太いヤツに金具を刺して直火焼きするだけなんです。 ピーマンとかとうもろこしを串刺ししたりなどという おしゃれなことはしなくて、ごっつい太いソーセージを ガブリと豪快にいただくといういたってシンプル。 ビールやジュースを飲んだり、鉄瓶でコーヒーを沸かし 後は持ち寄ったクッキーやパイ、ドーナツなどをいただきます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る