まるブログ! クロスバイクと釣り、時々地酒

2015/05/07(木)23:46

滋賀の地酒(36)松の司 特別純米酒

日本酒(50)

松の司 特別純米酒 2014(H26BY)720ml 生酒 1200円 竜王町の松瀬酒造さんのお酒で、おそらく滋賀の地酒の中では七本槍とともに全国区のお酒ではないでしょうか? なんと36本目にしてこのブログ初の松の司です。(≧∇≦) 松の司は結構高めの値段設定で(手に入りやすいものの中では)、ビンボー人にはちょっと高嶺の花的なお酒なんです。 (そんなん感じてるの私だけかも…) 草津にも数件地酒を取り扱う酒屋さんがありますが、ナカナカ行けてなかった徳地酒店さんに入りました。 店の前には「徳地酒店は大人の社交場云々…」の立て看板、ちょっと敷居高し! 勇気出して入って、生酒ありますか?と聞いて出てきたのがこの酒なんです。 この特別純米酒は、 ラベルにもあるように「小仕込の会」という、滋賀16店舗、京都3店舗という限られた松の司の特約店にしか卸されない限定酒なんです。 なのに1200円税抜というコストパフォーマンス! 掘り出し物を見つけてしまったって感じです。 お味は拍子抜けするくらいクセのないスッキリした感じです。 日本酒度は+2ですがやや淡麗辛口な飲み口で、滋賀の酒の中では万人受けするのではないでしょうか? 不老泉や笑四季ばかり飲んでいる私には、やや物足りない感じはしますが、どんな料理に合わせても失敗しないバランスの良さと香り、決して安いお酒だからということはなく、吟醸酒レベルの雰囲気を醸し出す、とてもレベルの高いお酒ではないでしょうか。(^^) こういうところが滋賀の地酒のレベルの高さなんだと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る