まるブログ! クロスバイクと釣り、時々地酒

2015/09/21(月)21:25

BIKE TOKYO2015に参加してみた

クロスバイク(105)

私この度京都に戻ることになりました。 単身赴任解除です。 これで東京での自由な生活からもサヨナラしないといけません。 だからというわけではないけども、東京での自転車イベントに一回はでたかったので探したらありました、「BIKE TOKYO2015」(旧東京シティサイクリング)。 このイベントは有明の臨海広域防災公園を出発し、都内各有名なポイントをぐるっと一周する全長46kmのファンライドになります。 当日のイベントの他、2日前からの事前受付を兼ねたフェスタと自転車の未来を語る講演会サミットとの3部構成になってます。 私もせっかくなので東京国際フォーラムまで事前受付に行きました。 参加料金を払うとメールで参加証のURLが送られてくるので、そちらから参加証をプリントアウト、それを持って受付へ。 受付時には写真にあるように、ビブス、ゼッケン、自転車保険(強制的に加入)のカード、パンフレットなどを受け取ります。 いくつか協賛企業のブースもありましたが、大して見所もないのでソコソコにして帰宅しました。 翌朝は自走で有明まで。船堀から有明までは約45分で到着。 私のスタート時間は9:30のDグループだったのですが、勢い余って8時に着いちゃうことに。 まぁおかげで開会式にも間に合い、Bグループで出発したゲストの吉澤ひとみにも会えたので良しとします。(^^) 写真では誰が写っているのかよくわかりませんね…(^_^;) 彼女のマイバイクは「ルイガノLGS-RSE WOMAN」 20万円くらいのカーボンロードでしょうか。 当日もこのバイクで参戦してましたよ。(^^) で私も出発! 有明をスタートしてからその後豊洲を抜け、清澄公園へ。 しかし、何と言っても大都会のど真ん中で行われるイベントだけに信号やら自動車、それに横断歩道の歩行者など行く手を阻みます。 とはいえ大人のチャリダーは交通ルール優先で楽しまないとね。(^^) ただその結果かなりの渋滞気味の進行が結局、1つ目のエイドポイント墨田区役所までだらだらと続きます。 後ろのローディーはずっと文句言ってました。 でもこうなるのはわかってなかったのかなぁ…(^_^;)街中でルール守って大勢で走ったらある程度は覚悟しないと。 このイベントは走ることよりも、東京の街の景色を楽しむイベントなのでね(^^) 墨田区役所での補給食はバナナとチョコ、水でした。 ここから吾妻橋を通って、浅草の観光客だらけの町並みを横目に浅草橋方面へ。 人力車に乗るふくよかな女性2人がチャリダー見て、自転車で走るなんてしんどいデスゥーって言って人力車のお兄ちゃんと盛り上がってる。 そんなん言ってるからスリムにならないんだぞっ!っと言いたいところを我慢して先を急ぎます。 一路秋葉原方面へ進みつつ、皇居前から九段下方面に。 飯田橋から新宿を目指します。 大概の道はこの一年で走ったと思っていたが、この道は走ってなかったなぁ。(^_^;) ちょうど新宿駅から見て歌舞伎町の後ろ側にあたる東新宿から西新宿にかけての道を通ります。 しばらく行くと都庁! ここが第二のエイドポイント。 ここの補給食はみかんにクッキー、あとパウチ入りのドリンクっぽいもの。 ここからはオシャレな街並みが続きます。 代官山から恵比寿を通り、六本木ヒルズ前から東京タワー方面へ。 渋谷あたりは自転車関係のお店も多く、自転車で走ると本当に気持ちいいですよ。(^^) 東京タワー近辺では安保デモの影響で迂回コースに変更され少し延長されました。 多少伸びるくらいで全然よかよかー。 で、また皇居前に戻り大手町から有楽町のJRのガードをくぐってザギン(銀座)へ。 オーッマダムの街! 有名ブランドが立ち並ぶ中、爆買い中国人の方々やセレブ中人たちが闊歩するのを横目にザギンを突っ切っていきます。 こんな感覚もバイク東京ならではですな。 ここからは以外と真っ直ぐ走るだけ。 ザギン越えたらすぐ築地。 そのままあっという間に有明に戻ってきました‼︎ まぁ46kmくらいなので、のんびりポタリングをお祭り気分で楽しむにはちょうど良いと思います。 今回は1人でしたが、今度は仲間同士で来てみたいなぁ。(難しそうだけどね。) もっと大きいイベントになってくれたらイイね。(^^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る