|
このブログは主に私の自転車による旅の記録と廃隧道と下らないプラモデルの話で構成されています。
メニューで「Diary」を選ぶと、カテゴリー別の表示もできます。 Twitter ID = fkcyclist
カテゴリ:日々感想
最近ちょっと忙しくうだうだしている間に2週間近くも経ってしまいました。
2月は寒いし天気もあまり良くなくて朝布団から出るのが辛いのもあり自転車で出かけるのも億劫で。 ちょっと愚痴です。 PC2台使ってるのですがXPは元気なのに7が早々とお亡くなりになり、Windows10を買いました。 まあある程度予想はしていましたが、これが使いにくいのなんのって。 私はテキストエディタにViviというソフトを使っています。なので拡張子txtのファイルはViviで開けるように 拡張子への関連付けを行おうとしたら、何とできないではありませんか。コンパネから拡張子への関連付けを 選択し、txtを選びソフトを関連付けようとすると、選択肢のなかにnotepad、wordpad、オンラインショップで購入の 3つしか表示されない。え?その他のソフトを選ぶ画面はどこ?要はセキュリティを高めた結果正規にインストールされたソフトか正規に購入するところからOSが関わったソフトしか選ばせないというマイクロソフトの嫌がらせでしょうか。 頭にきてPCを窓から投げ捨てそうになりました、思いとどまりましたが。 まあ最終的には出来ましたが、最悪レジストリーを手で書き換えかとまで思いつめたり。 あとSyntronicって言うソフトを購入したんですが。これがクロスグレードバージョンというもので、ネットで普通に売っていたので、普通に購入したわけです。 ところがこれがユーザー登録が出来ない。サポートに何度も問い合わせした結果分かったのは私の保有するユーザー資格ではクロスグレードバージョンは登録およびアクティベーションが出来ないということらしい。でサポートからの返事は、そういうわけなので返品してね、てへべろ。だとふざけんじゃねーぞ。 高けー金だして購入したのに挙句の果てが権限がありませんたぁどういうこった?購入する際にクロスグレードに対して何らかの確認メッセージなんかは一切出てこなかったぞ!!! マイクロソフト社やこのソフトの販社でマ○○○ンを乱○してやりたいと思うのは私だけ?
Last updated
2018.03.01 00:52:12
コメント(0) | コメントを書く |