なゆぐ雑記帳

2022/05/22(日)01:52

法要とその後

仏事(117)

本日は先月4日に亡くなった友人の  四十九日法要の日 当初一人で参列するつもりでしたが 小田原の友人が・・・  なんだか落ち着かない ・・・とのことで急遽参列することになりまして ついでにこちらまで迎えに来てくれて 一緒に行くことにしました 予定時刻の11時前にはお寺に到着していたのですが なんだか他の家族が一杯? しばし外で待ってたら そのご家族が皆さん帰った後に 本堂側から友人のお嬢さんが手招き 11時開式・・・ではなく  11時より集合準備だったようです 宗派が違うのでちょっと戸惑う進行でしたが恙なく終え 友人の娘さん方やお姉さんがたと 昔を懐かしみつつしばしの談笑の後 お返しの品を頂いて帰宅の途・・・しかし 友人は小田原から来てるし 帰るのは明日だし・・・ってことで ちょっとドライブ とは云えこのまま出かけたら例の黒服の2人組になるので 予め持ってきていた普段着に車内で着替えて  レッツらゴ~! 向かうは『『祐徳稲荷神社』』 比較的近場なのに実はわたくし一度も行ったことがなくて 連れてってもらいました 社殿は朱を基調とした鮮やかな独特の配色で 何処に目を向けても荘厳 神楽殿 上の拝殿へ 拝殿からの見下ろし まぁ~ぐるりと巡りましたが友人から  奥の院行ってみる? との話をうけて 山頂にあるそちらへ 登り始めるも友人が最後の上り坂で一気にスロ~ダウン こちらは・・・ 日頃職場の階段を1Fから6Fまで上り下りする日々なので  結構平気 友人の了解もらって先へ・・・ 程なく到着したそこには 奥の院と下界を見下ろす開けた空がありました んでだ・・・あとから登ってくると思っていた友人は 全然登ってくる気配がなく 汗も引いて寒くなってきたので降り開始 登り同様に・・・と云うか 子供のころよくやっていた感じで  タタタッ と軽く駆け下りてたら皆さん道を譲ってくれました(;^^) 程なく途中のベンチで休んでいる友人と合流し そのまま下ることに・・・ 休憩かねてちょこっと辺りを徘徊して 佐世保まで送ってもらいましたが  時折助手席で寝てたのは 云うまでもありませぬ 16時過ぎに到着し見送ってから自宅着 そう云えば・・・と 昨日不在届が入っていたネット通販の品を マルチデジタルテスター (TST-D10B) [キャンセル・変更・返品不可] 価格:1318円(税込、送料無料) (2022/5/22時点) 郵便局まで取りに行って 本日のお出掛けはここまでとした ・・・案山子です

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る