|
テーマ:暮らしを楽しむ(395312)
カテゴリ:修理
さて昨夜の宿直も
特に起こされる事はなく 朝を迎え・・・ もちろん 寝坊もなく 寝所の片付けに掃除を済ませたんですが 冬場に使ってた 加湿器が使わなくなったまま放置状態で 中には点々と黒カビまで・・・ 誰も片付けないだろうと 水抜いて拭き上げて 乾燥のため横倒しにしたところで 朝刊の取り込み開始して・・・ ![]() 終えた直後に 朝の巡回時間となりましたが まぁ~想定の範囲内で無事に一巡 同僚の皆さんの出勤を待ってから 朝食 ![]() 写真右上の茄と肉を味噌で 味着けした品は・・・なかなかのヒットで御座いました ※あくまで個人の感想です 8時30分から日勤に移行し 修理のための交換品払い出しや 電波時計の電池交換に時刻合わせや U課長に同行しての 別部署備品の破損調査や ![]() アコ~ディオンドアの エンド部の部品欠落対応での 業者作業に立ち会ったり 昨夜やってた丸椅子の補修仕上げに ニスを塗ったり 程なく昼になり 宿直明けでもあるので いつものように ぼちぼち帰る気分でいたのだけれど・・・ 同期同僚が偶然 事業所内の水を賄う 貯水タンクの異音に気づきまして ひたすら事業所内に給水 そして 怒涛の勢いでタンクに貯水 しているのが判明し 宿直明けで手隙でもあったので U課長に同行してあれこれ 調べることになったのだけど 3時間程で 一日の使用水量を越えている?! 明日から本格的なGWだけど もしこのぺ~スでいけば とんでもない使用料になる! って事で可能性のあるところを ぐるぐる回ったけど 見当もつかず 緊急で業者に連絡し見てもらう事に それにしても 廃業された水回りの業者の 次の業者を決めといて良かったなぁ~ フットワ~ク良く 社長自ら訪問して頂いて まずは外回りの 可能性のあるところを調べて廻り 次に事業所内の 可能性のあるところを調べて廻り 続けて 問題個所を特定するために 配管の図面を確認したいところだけれど 建設が昔であることと 増改築していることと そもそも論として 建設業者が潰れてる事もあって 資料も問い合わせ先もなし なので事業所内の配管状況を 目視で追って 総合したところ 建物敷地内の地下で配管に不具合があり 敷地外に漏れてないか? と今度は音での絞り込みするしかない ・・・と 社長さんは道具を取りに一旦帰社 その間私は残しておいてもらった 昼食タイム 時は既に17時近くで御座いました(;^^) ![]() さて程なく調査再開 ![]() 一斉に水の使用を止めることは難しく 音での特定も困難な状況 となってたんだけど 昼頃からの使用水量を数値で残してて 値を見たら・・・ 徐々に減少 と云うか いつもの使用量ぐらい? 原因特定の前に フェ~ドアウト こうなると調査のしようもなくて 一旦様子見となり 解散 でも・・・貯水タンクの一部部品は GW明けに交換する必要はありそうです それにしても 貯水タンク一杯の水は 何処に消えたのか・・・が 最大の謎となりました そんなこんなで 事業所を離れたのが 20時過ぎになり 帰宅したのが21時過ぎ 久々にサラリ~マン時代の 感覚を思い出した ・・・案山子でしたとさ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[修理] カテゴリの最新記事
|
|