984121 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

迷えるデカ羊(仮) ぶらんか@さん
キラ-ゼロの「ガン… キラ-ゼロさん
カフェインレスコー… ゴージャスぶたさん
子どもにタネをうえ… kazuyam7さん
貴様だってニュータ… しのり1さん
帰ってきたA3(Still … IRIPONさん
あ.あ.て.(あげいん… ぴよんせさん
だっちん堂(死ぬま… だっちんZさん
ゆずっちゃの赤ちゃ… ゆずっちゃさん
熊、楽に襲来。 BASARAplusさん

Category

Archives

Shopping List

2005.03.09
XML
私というか、私の妻が通っている病院は比較的大きい大学病院なんですが、
「自然に任せる」「赤ちゃん優先」という方針をとても強く感じる病院です。

例えば分娩はソフロロジーという分娩法です(私は初耳でした)。

ソフロロジーとは
陣痛を痛みではなく、『自然な大切なエネルギー』と考え、陣痛=波に自分の
心と体をゆだね、分娩時に筋肉の緊張を意識的に弛緩(リラックス)させるというもの。
リラックスしているため疲労を最小限にでき、赤ちゃんにもストレスの少ない分娩法と
して注目されています。

ということらしいです。

私がイメージしていたお産とずいぶんイメージが違います。
ハ、ハ、フーってひたすらいきんでいるようなイメージでしたから。

他にも
・エコーの回数少なめ
・ベッドに寝るのではなく、椅子に座って出産する
(妊婦の体が立っていた方が重力で赤ちゃんが出て来やすい)
・カンガルーケアの実施
・母子同室
・母乳推奨
などなどです。

もちろんこれらお母さんには少しきつい面もありますが(大部屋で母子同室は出産直後
から寝不足になる方もいるようです)、yuは気に入っているようです。

で、この病院の方針で驚いたのが、両親教室でのこと。あるご夫婦が助産士の方に
「今、逆子なんですけど、逆子体操の指導とかはしてくれるんですか?」
と教室が終わったあと聞いていたのです。
ほうほう、と聞くとはなしに聞いていると、
「当院では逆子を無理に直すことは推奨していません。なぜなら逆子になるのはお腹の
赤ちゃんがそちらに頭を向けていた方がラクだからであり、無理に直すことは赤ちゃんに
強いストレスを与える恐れがあるためです。また、逆子を直しても、へその緒が体に巻き
ついたりする恐れもあります。」

逆子も直しませんか!

聞いていたyuはこの病院にして良かったとつくづく思ったと言っていました。

実際には逆子を直さなければ帝王切開になってしまう可能性もあるわけで、
直さないことが本当に正しいかどうかは分かりません。
赤ちゃんも頭を下に向けたいけど、自力ではできないだけかもしれませんし。

ただ、どうしても逆子が直らなくてお悩みの方がいるなら、この考え方は
参考になるのではないでしょうか。


逆子を直しても、また逆子に戻るのはその体勢の方がラクだから。
ラクな状態で過ごせば赤ちゃんも元気に育つよ。
逆子で悩んでストレスためる方が赤ちゃんに良くないんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.03 14:32:12
コメント(4) | コメントを書く
[ララァ・ハロのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X