991361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

迷えるデカ羊(仮) ぶらんか@さん
キラ-ゼロの「ガン… キラ-ゼロさん
カフェインレスコー… ゴージャスぶたさん
子どもにタネをうえ… kazuyam7さん
貴様だってニュータ… しのり1さん
帰ってきたA3(Still … IRIPONさん
あ.あ.て.(あげいん… ぴよんせさん
だっちん堂(死ぬま… だっちんZさん
ゆずっちゃの赤ちゃ… ゆずっちゃさん
熊、楽に襲来。 BASARAplusさん

Category

Archives

Shopping List

2005.04.19
XML
今日は武器庫正面のドア(?)の内側の塗装。
センサー(?)以外を黒系の色で塗るだけなので楽は楽だけど。

うーん、さすがにこれはどう頑張ってもセンサーも一緒に黒く
塗っちゃいそう。
というわけでまずはセンサー部分にマスキング。

マスキングゾル・neo

マスキングテープって使ったことないけど、さすがにこの部分にテープ
貼るのは無理だろう。ゾル万歳。

しかし、センサーはとっても小さくて12箇所もある。
その12箇所にはみ出さないように慎重に慎重にってゾルを塗っていったら

「ビンの中のゾルが固まりかけてる!」

蓋にハケがついているので、そのはけで夢中になって作業していたら
ゾルが固まりそうになっていた。
こういうときはどうすればよかったのかなぁ?
良い方法が思いつかないので、ペースをあげて作業するのみ。
なんとか12箇所終わったので、急いで蓋をする。
大丈夫だろうか?

yuにそんな話をしたら

「マニキュア塗っているときも蓋開けっ放しだからドロッとなっちゃう時あるよ。
でもそんな時はお湯で温めれば大丈夫だったよ」

という心強い体験談が!
ゾルも確かに温めればまた使えそうな感じ。
まあ、また使う時に考えれば良いか(^-^)

しばらく放置したところで、いよいよ塗装。
色は前回と同じくダークブルー。

塗り塗り塗り・・・

模様(?)が複雑で段差がたくさんあるので、塗るのは大変だったが、
何とか塗装完了。

というわけでこんな感じ

塗った後で気がついたんだけど、周辺の白いヘリにもマスキングしておけば
作業効率もっと良かったよね。
ヘリ周辺は日本一手先が器用な人選手権に出る人並みに手先に神経集中して
塗りました(^-^)

ガンダムGP-03D





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.20 14:01:48
コメント(6) | コメントを書く
[ガンプラ・プラモデル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X