|
カテゴリ:本の感想
書籍の感想です。
今回も「もう一度読みたい教科書の泣ける名作再び」です。 ![]() 【中古】【全品5倍!3/1限定】もう一度読みたい教科書の泣ける名作 再び/ 学研教育出版 続きです。 ・ベロ出しチョンマ 私はこの作品知りませんでした。 タイトルはなかなかユーモラスな感じですが、 なかなか辛いお話です。 昔テレビでやってたマンガ日本昔ばなしを 思い出しました。 なんでそう思ったのか分かんないですが、 こんな面白いおもちゃにこんな悲しい逸話がある というのがそう思ったのかな。 懐かしく、そして胸を打つ作品ですね。 ・あかいろうそく これも知りませんでした。でも作者の新美南吉さんと 言えばごんぎつねとかが有名ですよね。 あかいろうそくは勘違いから始まるとてもユーモラスな 物語です。 まあ、いきなり最初に、サルが赤いロウソクを 花火と勘違いしてしまったと、オチが語られている のですが、そこに向かって動物たちの騒動が 楽しく描かれています。 全く泣けないですが、楽しいお話ですね〜 ・トロッコ 土工の押すトロッコに憧れる少年の冒険。 土工はお仕事でトロッコを押したり、乗ったり するわけなので、少年が乗れるわけはないのですが 気の良さそうな土工を見かけた少年は押すのを 手伝おうと申し出ます。 快く受けてもらったことで少年は念願のトロッコを 押すことができ、さらには下り坂に来たときには トロッコに乗ることもできたのです。 しかし、幸せは長く続きません。土工はいつまで 経っても戻ろうとしません。 だんだん暗くなってきてハラハラし始めた少年に 土工はショッキングなことを言うのでした。 決してイジワルで言ったわけでもないのにかれを どん底まで落とすその一言。 なかなか面白かったです。 続きはまた書きます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.02.28 20:44:30
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想] カテゴリの最新記事
|