000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

迷えるデカ羊(仮) ぶらんか@さん
キラ-ゼロの「ガン… キラ-ゼロさん
カフェインレスコー… ゴージャスぶたさん
子どもにタネをうえ… kazuyam7さん
貴様だってニュータ… しのり1さん
帰ってきたA3(Still … IRIPONさん
あ.あ.て.(あげいん… ぴよんせさん
だっちん堂(死ぬま… だっちんZさん
ゆずっちゃの赤ちゃ… ゆずっちゃさん
熊、楽に襲来。 BASARAplusさん

Category

Archives

Shopping List

2022.03.02
XML
カテゴリ:本の感想
書籍の感想です。
今回も「もう一度読みたい教科書の泣ける名作再び」です。


【中古】【全品10倍!3/5限定】もう一度読みたい教科書の泣ける名作 再び/ 学研教育出版


続きです。

・少年の日の思い出

内容忘れていましたが、読み進めるうちに思い出しました。
懐かしいです。

私は子どもの頃を含めて昆虫の標本作りというのをやった
ことがないのですが、題材に関係なく、よく理解できる
話ではあります。
つい盗んでしまい、その後罪悪感に襲われ、返しに行った
けど、もう手遅れだったわけで・・・
宝物を壊された友達のほうがたまったもんじゃ
ないですよね。
それでも仕返しもせず、厳しい言葉を投げかける
わけでもなく、ただ軽蔑した眼差しを向けるだけという
のはある意味一番の罰なのかもしれません。
罪を犯した側は罰してもらいたい、罰してもらい
償いたいわけです。しかし彼は罰してもらえなかった。
それは大人になった今でも彼の体に小骨のように
刺さったままなのでしょう。

・鼓くらべ

これも読むうちに思い出してきました。

終盤でがお爺さんは亡くなってしまうのですが、
ラストがとても清々しい。
それはお爺さんが命を懸けて教えてくれたものを
理解できた喜びに満ちているからなのだと思います。

すべての芸術は人の心を楽しませるもの、人を押しのけて
自分の欲を満足させる道具にすべきではない。
音楽は人の世で最も美しいもの。


そのとおりですね。そしてこの言葉を心より理解した
お留伊の鼓はより美しく鳴り響くのです。


続きはまた書きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.02 23:12:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X