|
カテゴリ:本の感想
書籍の感想です。
今回は「幻想郵便局」です。 ![]() 幻想郵便局 (講談社文庫) [ 堀川 アサコ ] 先日「幻想商店街」を読んだのですが、こちらの 作品の方が先に出ています。 とはいえ、あんまりリンクしていないので、順番は あまり気にしなくても良さそうです。 幻想シリーズはこの世とあの世の間、みたいな部分が テーマみたいですね。 今回は郵便局という見た目ではあるのですが、 亡くなった方が極楽に向かうための門を管理している 場所になります。 そこに就職活動が上手く行かないアズサがアルバイト できることになります。 しかし、決め手が履歴書の「特技:探し物」という 部分でした。 なので亡くなった方で探し物への未練が捨てきれずに 往生できない!とかで活躍するのかと思ったのですが ちょっと違いました。 彼女の探し物を探す能力を欲していたことは嘘では ないのですが、それは起請文という誓約書を探す ためでした。 それは郵便局が経っている場所に以前神社が経って いたことに端を発していて、神さまの怒りを買って しまっているのです。 それとは別(?)に殺されてしまった事で怨霊となって しまい、成仏できない女性が出てくるのですが、 色々調べていく中で、犯人に迫っていくことになります。 なんか彼女の特技の扱いが中途半端なのと郵便局の 話と怨霊の彼女の犯人探しがあんまりリンクして いないので、ちょっとまとまりがないように 感じました。 それそれがそれぞれに解決に向かったような感じ。 もう少しリンクしてたらもっとスッキリしたかも。 文体は不思議な魅力に包まれていて、ほんわか 楽しく読めました お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.03.27 21:07:39
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想] カテゴリの最新記事
|