|
テーマ:ゲーム日記(31702)
カテゴリ:ゲーム
ゲームの感想です。
今回は「ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション」です。 ![]() 【中古】 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション/NintendoSwitch 買ったのは発売された直後くらいで結構やりこんだのですが、感想を書かずじまい だったので、今回、改めてプレイし直し、感想を書くことにしました。 いやー、やっぱ面白いですね。 ボリュームも満点でやりごたえ抜群です。 以下、気に入っている点。 【フルボイスのイベント】 私はゲームシステムが面白ければ絵がしょぼくても面白いものは面白いと思っていて、 ボイスもそれほど重視していなかったのですが、このゲームはシナリオがしっかり しており、そこで各キャラクターがガンガンしゃべるイベントシーンは非常に見ごたえ あります。 【やりこみ要素】 やりこみ要素がたくさんあります。 ・コレペディア フィールドに落ちているアイテムを図鑑に登録することで図鑑埋めをしていきます。 これは1回目の時は仕組みを理解していなくて、アイテムを拾うだけ自動的に登録される ものと勘違いしていました。なので、仲間との親密度を上げるためにアイテムを使い 切ってしまいました。 終盤になると入れないフィールドがあり、そこに落ちているアイテムを再度集めのは 非常に苦労することになるので、今回は拾う都度しっかり図鑑に登録していき、着実に コンプリートすることができました。 ・キズナグラム これが非常に難しく、けど、進むと楽しいものなのですが、街にいる住民はそれぞれの 住民と何らかの関係を持つ場合があります。その関係性を作るために住民に話しかける 必要があるのですが、これが非常に大変で、クエストを進行してからでないとダメ だったり、Bさんに話してから、Aさんに話すとか順番があったりと、単純に一人ずつ 話せば終わりとかではないのです。 その分、ちょくちょくセリフが変わり、関係性も良くなったり、悪くなったりするので 非常に楽しいです。 ・装備の選択 どの装備を選ぶかというのもありますが、装備にジェムという追加オプションも つけられるので、どのような装備にするかいろいろ悩むことになります。 ジェムは素材から生成もできるので、素材集めも頑張る必要があります。 ・クエスト サブクエストがそれこそ数え切れなくくらいあり、はまりだすとメインシナリオが なかなか進まなくなりますw 敵を倒すという単純なものもあれば、アイテムを集めたり、悩みを解決するみたい なものもあり、色々あって楽しいです。 ・強敵を倒す 倒さなくても良い強敵(ネームドモンスター)が多数存在しています。 そういう敵は出会った時点ではとても敵わないレベルだったりすることもあるのですが、 後で再挑戦して倒すのも楽しいものです。 などなど楽しい要素が満載です。 あと、メインシナリオは一本道ですが、サブクエストは選択によって結果が変わるところも 面白いところですね。 例えば旅に出たい兄と一緒に暮らしたい弟。どちらに協力するかはプレイヤー次第です。 協力した結果によって、兄は旅に出たり、とどまってりすることになります。 この結果はキズナグラムにも反映されていきます。 ちなみにキャラは主人公のシュルク、ヒロインのフィオルン、タンクのライン、 回復役のカルナ、属性攻撃メインのメリア、物理攻撃メインのダンバン、特殊な技を もつリキの7人です。 その中から3人でバトルパーティを作るのですが、回復役ががっつりできるのはカルナ しかいません。 一応シュルクとリキも回復スキルを持っているのですが、単体回復ないので 強い敵と戦うときはそれでは追い付かないです。メリアは全体回復を持っている のですが、時間回復なので、瞬間的な回復力が小さく、これも強敵の場合不安です。 私としては、カルナを入れるしかないのかなと思います。 シュルクが強いので、そうなるとあと一人誰を入れるかという話になり、少々 選択の幅が小さいんですよね・・・ とはいえそれではつまらないので、リキ+メリア+フィオルンとかそんなパーティで 良く戦っていました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.09 16:59:54
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事
|