386521 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花と野菜生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年02月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、熱はないんですが体がだるく、節々が痛いので仕事を休んじゃいました

1月早々にも風邪で仕事を休んじゃった

良くなりかけたので仕事に行くとまたぶり返す、の繰り返しです

ここ何ヵ月かは、精神的にも肉体的にもしんどかったし、年齢的なことも大いに関係があるで

しょうね



先日、パズルでこんな字が出てました

             骨牌  土竜  滑子  卯波

読めますか~~?

私はまったく分かりませんでしたショックわからん

我が家には国語辞書しか無くて・・・それには出てないんですよ

こんな時、電子辞書があれば簡単に分かるのでしょうね

残念ながら我が家にはないので難読漢字辞典で調べてやっと分かりました

答えは 

    骨牌=カルタ 土竜=モグラ 滑子=ナメコ 卯波=うなみ です

私、骨牌は仏具に関係する言葉だと思ってましたびっくり

これがどうしてカルタと読むのかいまだに理解できませわからん

骨を使って遊んでいたのがカルタの始まりなのかしら?


卯波は、読めても意味が分かりません

辞書によると季語で、陰暦四月頃立つ波のことで、季節は夏を表すそうです

日本語って奥が深いですね~

季節を表す言葉一つをとっても月や時間ごとに言葉が変わり

微妙な景色の変化をとらえ、それを見事に表現していて素晴らしいです

雨や雪も降り方で何通りもの呼び方があるんですよね

こんなに言葉の多い国って他にはないでしょうね

現代では他にも素晴らしい言葉があるのに、全くと言っていいほど使われなくなり、言葉も

意味も知らずにいます、勿論私もです

これからの若い人たちに伝えていきたいものの一つだと思いますね~

なんちゃって、私には似合わない偉そうな堅い話になりました 

済みませ~~ん 大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月02日 13時43分40秒
コメント(5) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ノンノン37

ノンノン37

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 蕗のとう@ Re:クリスマスローズの季節到来(01/31) 書き込みをしてくださり 懐かしく 嬉し…
 マコ5447@ Re:クリスマスローズの季節到来(01/31) 今晩は書き込み有難う、台風の被害も無く…
 蕗さん8256@ Re:クリスマスローズの季節到来(01/31) クリローの季節がやってきて お会いで来…
 マコ5447@ Re:クリスマスローズの季節到来(01/31) きれいにクリローが咲きましたね とてもき…
 野生児達のママ@ Re:今年もよろしくお願いします。(01/07) 凜ちゃん元気そう^0^ 今年は戌年 看板犬で…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.