丸山敦子のお買い物ブログ

2010/08/10(火)22:50

【敬老の日】★シニアドライバーの快適カーライフ★

季節(31)

 昨日、ブレーキシューの交換にトヨタのディーラーへ行ってきました。 クーラーの効いたショールームで、プリウスやアルファードに囲まれ、イケメンの営業マン君にお茶をサービスしていただきました。 なんだかお姫様気分~♪ 筆者的には、ハリアー ハイブリッドが好みです。 燃費はあまり良くないようですが、今の車と感じが似ているので。 こども店長はご不在のようで、ちょっと残念でした(笑) ところで、シニアの皆様(筆者的には75歳以上がシニアです)にお願いがあります。 俗に言うところの「もみじマーク」をつけていただきたいのです。 母曰く、「あれをつけていると無理な追い越しをする車がいて逆に怖い」と。 もちろん、そういう無礼な輩もいるでしょう。 ですが、殆どのドライバーは、車間距離を充分にとり、気をつけるのではないでしょうか? 「もみじマーク」様が、ウィンカーの点滅無く右左折されても筆者は怒りません。 「もみじマーク」様が、突然停車されてもオッケーです。 気をつけておりますし、いずれ自分もそうなると思うからです。 それに、「悪い日本人」より「いい日本人」の方が圧倒的に多いと筆者は思います。 ですから、どうぞご自分の安全のためにも「もみじマーク」をおつけください。 ついでに快適カーライフのサポートグッズを少々。 事故を未然に防ぎます。車の乗り降りをサポートするアイテム乗り降りサポート「ハンディーバー...6825yen ☆★話題の商品☆★ 車の乗降りを簡単サポートくるりんシート クッション 6600yen Infoseekのみんなで解決Q&A「高齢者の乗り降りが楽な車」というスレによれば・・・ 1、ニッサンSERENA(セレナ) 2、ホンダ ステップワゴン 3、トヨタ シエンタ 4、マツダ プレマシー 5、スズキ エブリイワゴン という順番でした。ご参考までに♪ 最後にもう一度! 「敬老の日」を機会にぜひ「もみじマーク」派に! 特にMY母!表示義務守ろうよ! 母のようにヘソまがりでないシニアの皆様、「もみじマーク」をおつけ下さいますよう、心からよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る