カテゴリ:handmade
![]() ![]() 黄色とオレンジのバラと、白いアジサイのプリザに 造花の材料や、リボンや大玉ビーズなども使って・・・ 限られた時間で、教わりながら・・・ 同じテーブルになった人たちと しゃべってて、説明を何回も聞き逃したりして ![]() ![]() 何回かたずねたけど ![]() ![]() 何度も優しく教えて下さいました ![]() 花の色が違ったり、リボンや飾りの付け方で それぞれ全然違う雰囲気になったりしてて アレンジメントも奥が深そうです ![]() 真紅やピンクのバラも すごくキレイなのができてました ![]() 材料費も、バラが3輪にその他の材料全部込みで1900円 ![]() プリザーブドは、まさに生花と同じ感じなのに 保存状態がよければ長く(5年くらい)もつんだそうです。 前に、引越しするときのお別れに プリザーブドのバラなど頂いたのですが ちょこんと小さなものでも キレイで可愛いの ![]() 我が家の雰囲気には、カジュアルな感じで充分だけど お花があるっていいですね ![]() 一度やってみたかったプリザーブドフラワー ![]() 意外に簡単で楽しかったですよ~ ![]() 今度作るときはシンプルに作ってみたいな。 ![]() ![]() ![]() 昨日、テレビを見ていたら 「今治タオル」が取り上げられていました。 コストダウンのために、中国などからの輸入によって 一時はホントに衰退していた今治のタオル産業 でも、今では高級で上質であることが広く認められ 「今治」の名がブランドになっています。 値段はお安くはないけど 一度使えば、良さがわかる! ![]() 我が家のタオルも、全部が今治製ではないけど(笑) 子ども達は、いいタオルを見抜きますね ![]() 以前に、お土産にと今治のタオルを差し上げたお友達のとこの子も お気に入りにしてくれてるとか ![]() お取り寄せしてでも、手に入れる価値アリです ![]() いろんな色や、柄物もありますが 真っ白で、赤い丸と青いラインが入ったタグが付いてるもの・・・が一番良い気がします。 柔軟材を使わなくても やわらかさがずっと続く逸品です。 ![]() ![]() ![]() 仙台でも「タオル美術館」てお店が ショッピングモールなどに入っているんだけど 気になって見てみたら 「今治製」でした。 今治にも、タオルの製造見学ができるタオル美術館があるんです。 デザイナーによるオリジナルものも かなりたくさんありますよ。 今治は主人の里 ![]() あちこち移動 ![]() 自分たちの愛着のあるところが多くの人に知ってもらえるのは 嬉しいな ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[handmade] カテゴリの最新記事
|
|