2005年 下期★「キレイ~神様と待ち合わせした女~」7月8日(金) Bunkamuraシアターコクーン A列7番 まったくの予備知識なしで見に行ったのだが最後までよく分からなかった。ファンの人やリピーターの人は受けてたけど「何でここで笑ってるの?」という場面がたくさんありはっきり言って私の好みではなかった。時間も3時間30分と長くて最後のアンコールの途中で帰って来てしまった。この舞台をなぜにコクーンでやるのか?疑問である。 ★シス・カンパニー公演「新編・吾輩は猫である」 作:宮元 研 演出:井上尊晶 出演:高橋 克実・小林 聡美・山崎 一ほか 7月12日(火) 世田谷パブリックシアター L列11番 一番後ろの列のど真ん中の席でした。 劇場が小さいので一番後ろでも全然OK。ただ役者が出入りするたびに 下駄の音がカランコロンと響いてそれがちょっと気になりました。 お芝居の方はさすが皆さんお上手な方ばかりで、またまた予備知識なしで 行ったのですがなんか良かったです。途中話を知らないので分からない箇所もありましたがね。。。 ★「プロデューサーズ」 2005.7.22(金) 7:00開演 1階13列53番 東京厚生年金会館 招待席だったのであまり期待はしてなかったのですが結構ステージに近くて、生オケもあり本場のブロードウェイミュージカルは初めてだったのですがとても楽しめました。さすがに歌も踊りも上手いです。やっぱり本場物はちがいますね。 最初は字幕を追うのが結構大変でなかなか話に入っていけなくて戸惑いました。 ★「天保十二年のシェイクスピア」 2005年9月12日 (水) 1時開演 1階 BL列 4番 Bunkamuraシアターコクーン 作 : 井上 ひさし 演出 : 蜷川 幸雄 音楽 : 宇崎 竜堂 出演 : 唐沢 寿明 ・ 藤原 竜也 ・ 篠原 涼子 ・ 夏木 マリ ・ 高橋 惠・ 勝村 政信 ・木場 勝己 ・ 吉田 鋼太郎 ・ 壤 晴彦 ・高橋 洋 ・ 毬谷 友子 ・ 沢 竜二 ・ 西岡 徳馬 ・ 白石 加代子 他 すごいキャストでしょ!名前を見ただけでもびっくりですよ!蜷川オールスターズですね。前半はミュージカルぽい感じでテンポよく話が進んで、後半でぐぐっと締めて、最後はまた歌で明るく終わる。客席も舞台の一部に取り込んで4時間という長丁場でしたが最後まで飽きることなく楽しめました。今回は少しだけ事前に内容をチェックして行ったのが良かったみたいです。 役者さんのそれぞれの個性が出ていてそれが舞台上で上手くかみ合ってなかなか見ごたえがありました。 ★「幕末バンプー」 2005.10.03 17:00 東京グローブ座 2階A列56番 当日券で初日見て来ました。劇場の人の話しだと200人並んで30枚ほど出すとの事。5時半過ぎに並んで引いたのが24番。買えたのが2階の前列のいちばん端っこの席でした。欲のないほうがあたるんですね!で開演のブザーが鳴った後BGMであらしが流れてニノ、翔君、潤君が登場。すぐに暗転して舞台がはじまりました。上演時間は15分休憩含め2時間半。内容は…劇団新幹線の小さい版みたいな感じでしたね。笑いあり涙あり。舞台の真横上から見下ろす感じで、ヘッドマイク付けてるんだけどセリフがいまいちよくわからない場面が多々あり、殺陣も荒が目についちゃって…最後まわりは泣いてる人もいたけど私は泣けませんでした。カーテンコールも回りはスタオベしてたけどね。なんか大チャンはもっと出来るんじゃないかな?って気がするのでこじんまりまとまらないで欲しいなって気がしました。 ★「偶然の音楽」 10月31日(月) 19:00 世田谷パブリックシアター 1階 K列 24番 出演:仲村トオル・小栗旬 他 ★「地球光りなさい!」 11月8日(火) 天王洲アイル ★ザ・グローグ座プロジェクト「燈色の星」(ヒイロノホシ) 12月3日 ★「母・肝っ玉とその子供たち」 2005年12月11日 千秋楽 新国立劇場 中劇場 13:00開演 S席 1階21列28番 ★「大竹しのぶ・恋心」 2005年12月26日 青山スパイラルホール ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|