次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5704921
2022/05/17 コメント(1)
全45件 (45件中 1-10件目) Feeling(大学生活とか)
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
金曜日のCADの時間は、隔週で交互に手書きとCADをやるのだが、先週まで2週半かけて書いた手書き図面をCADにすると僅か1週。 ちなみに、理工学部は手書き製図の授業はないらしい。
Last updated
2008/11/26 06:13:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/11/07
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
そろそろ将来を考えないといけない頃なのだろうか…。
今日の実験の試問で、教授から「決めてないとダメだよ」的なお叱りを受けてしまい、考えていた。
ゼミの配属が決まるまで、1年もないのだが、まだどの方面に行くのかを自分の中ではっきりさせていない。
高校時代、自分が目指していたのはロボット工学だった。 だから、受験するときもロボティクス系の学科を中心に選んだのだが、結果として自分が行くことになったのは、ノーマルな機械工学系。 しかし、それが逆に自分の視野を広げる結果となり、鳥人間サークルで航空工学を学んだり、授業を通じて様々な工学に触れて、高校時代のロボット工学を目指す気持ちに揺らぎが生じてきた。
そういうタイミングで受けた、今回の警告。
なぜ、気持ちに揺らぎが生じたのか。
ロボット工学の授業がないから? だったら、自分で勉強すればよかったのでは? でも、自分はしなかった。 なぜ? 自分が目指したいのは、本当にロボット工学なの?
心の奥底で揺らいでいた気持ちは、教授の一言によって表面化され、不安に変わってきた。
Last updated
2008/11/09 06:06:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/11/05
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
授業再開。 内容は、マイクロコンピュータによるステッピングモータの駆動と制御というもの。 そうそう、先輩がなにやらコスプレ衣装をゲーセンで取ってきたとからしい。 来年の学祭で女装コンテストがあったら、後輩に着させて楽しもう…www
Last updated
2008/11/06 06:19:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/10
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
深夜アニメの話ばっかりすると、前回の更新で言ったことの説得力が皆無なのでww、たまには大学の話をひとつ。 ちなみに、阪神の話題は今シーズンが終わるまで一切しません。 今日は後期に入って最初の実験と、大学に入って最初のCADの授業。 実験は、縦フライス盤の速度や回転数を変えながら試験片を削って、その削った表面の粗さの違いをレポートにまとめる実験。 新校舎が出来たせいで、実験器具と測定器材の場所が離れてしまい、わざわざ移動するハメになったこともひとつ。 ま、レポートはWord可だから、少しは楽だけど。
CADは、最初ということで、基本的な使い方の講義+実践。 サークルで度々使っていたので、今日の内容はほとんど熟知していたので、非常に眠かった…。
Last updated
2008/10/10 10:55:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/05
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
今月から始めたバイトは、模試監督に比べて時間こそ短いものの、超がつくほどの重労働ゆえ、疲れが翌日まで残る…。 おまけに、時間は夜だし、週5日だから、昼間ぐうたれてると、大学の課題をこなす暇もない…。 来月は、週4日にするかな…。 ってか、12月以降のバイトも、探しておかないとな…。
Last updated
2008/10/05 02:26:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/03
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
ヒャッコの上園学園を見ていると、うちの多摩キャンパスを思い出す…。 そして、小金井の新校舎は、それとはまた違った意味で、迷う。 掲示板があれども、出来立て校舎のためか、掲示物が少ない。 これらの迷子因子を総合した結果、起こりうる事故が、 遅刻 …勘弁して欲しいのだが。
Last updated
2008/10/04 12:41:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/09/30
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
うちの大学は、とにかく学生証がないと何も出来ない。 授業の出席は、学生証に内蔵されているICチップでするし、 日曜にバイトの面接で持ち出して以来、2日続けて忘れた…。 つくづく、面倒な学校だなと、思う。
Last updated
2008/10/01 05:06:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/09/26
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
金曜は実験&製図の日。 が、掲示板にはガイダンスを行うとも、初っ端から実験するとも書かれていない。 心配になった友達が、訊きに行ったところ、今日はなんと休講らしい。 必修科目なんだし、なんか掲示なり何なりで連絡くらいして欲しいんだが。 今日は、5限に教養科目の帳尻あわせで履修した授業と、学祭の代表者会議のために学校へ行かねばならないのか…。 そういえば、そろそろ代交代から1週間、サークル活動を再開させないとな…。
Last updated
2008/09/26 01:52:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/09/25
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
後期は、週の前半が3限(15:00)までで、後半が5限(18:20)まで授業がある偏ったスケジュールなので、後半に息切れする。 特に、木曜は休み(水曜)明けで気が抜けている上に、3限に体育があるため、5限の必修(マテリアルサイエンス)が意外としんどい…。 ってか、「マテリアルサイエンス」って、わざわざ英語にする必要あるのか?
Last updated
2008/09/26 01:45:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/09/23
カテゴリ:Feeling(大学生活とか)
成績返却の日。 結果。 マテプロ(必修)落としたorz 最も恐れていた、必修を落とすという、最悪の事態…。 ただ、その他D評価の可能性を持っていた科目はすべてセーフ。 特に、遅刻欠席連発で、テスト以前にDの可能性もあった、中国語は意外にもB、プログラミングもC(これは顧問補正の可能性も…ww)だったし、試験内容的に怪しんでいた機械要素や解析も無事に単位を取得できていた。 しかしながら、こんなボロボロの状態で、GPAはいいはずもなく、まさかの2(うちの大学はA+なる評価があるので、MAXは4)という結果に…。 この結果を受けて、後期の授業を修正申告するわけだが、予想外の選択科目のD評価なしという事態が、 水曜日授業なし という、すばらしい授業日程を組むことを可能にしてくれた。
Last updated
2008/09/24 11:48:11 AM
コメント(0) | コメントを書く 全45件 (45件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|