サッカーは負けて、激動の3月は終わり
皆さま~、ご無沙汰しております。 本日3月26日に行われた対ヨルダン戦、日本は負けてしまいましたね…。けっこう厳しい戦いになる、ということは試合前から耳にしていましたが、それでも勝つんじゃないかという期待を少し持ってたんですけど。。。アラブはホームグランドでは底力を発揮するというのは本当ですね。いやいや、選手の皆さまもサポーターの皆さまもお疲れ様でした。あす以降、ヨルダン旅行を楽しんでお帰りになる日本人の方も多いことと思います。負けたのは残念ですが…、ヨルダンの風景を是非楽しんでお帰り下さいね。さて私のほうは、この3月、これまでの人生の中で一番!!! というくらい怒涛のように忙しい日々を送っておりました。サッカーの試合関係でヨルダンにいらっしゃるお客様が多かったこと…にプラスして、普段はない翻訳や会議通訳の仕事が入っておりまして、胃に穴が開く思いをしておりました。私は本当にプレッシャーに弱いオンナなのです。堂々としているように見られるのですが、それは背が高いだけです!! なんせハッタリがきかないので、通訳の仕事は肌に合いません…。私にあるのは誠意だけです。能力はありませんが誠意はあります(笑)。 そういうわけで、ツアーの通訳ならいいですけれど、会議通訳などというフォーマルな場では、極度に緊張いたします。こんな私を観察していたのでしょう、仕事を一緒にさせていただいたサウジアラビア人の方が「誠意をこめて頑張ったね」と褒めてくれました。ええ、誠意ならあるんですがね(笑)そんな訳で、何年ぶりでしょう、久しぶりに胃を壊しまして、通訳の仕事が終わった後もキリキリと痛い胃を抱えて、ツアーの仕事をしておりました。ようやく最近復活して、今日は久しぶりに「お腹がすいたなぁ。何か食べたいなぁ」という通常の欲求が戻ってまいりました。ただ3月末までは翻訳が残っていますので、やはり忙しい日々となりそうです。ブログの更新もままならないまま4月に突入ですな…。それから、この歳にして「矯正」を始めました。私は小さい頃に矯正をしていたので歯並びはキレイなほうだったのですが、20代で親知らずが4本も生えてきまして、ふと気付けば歯並びがガタガタに…。日本に帰国した時に矯正をしたいと歯医者に行ったのですが、年に1回の帰国では矯正は無理だといわれてしまいました。悩んだのですが、じゃあヨルダンでしようということになりまして、友達に紹介してもらった歯医者さんで始めることにしました。値段も日本と比べると驚くほど安いんです。ただ、どうしても透明の器具じゃないとイヤだ、と言い張りまして、「それなら2年かかるよ」と言われたのですが、OKしました。今日は下の歯に透明の装具を付けてもらったのですが(針金はまだです)、何という違和感!!! 話しにくいし、いくら透明といってもやはり異物が入っているので目につきます。それから物を食べるたびに唇をかむし…初日でくじけそうです ああ、やめたい!!! いつものように大口を開けて笑いたい。2年間口をすぼめて笑わなきゃいけないなんて、つらすぎますよ~。そんなこんなで、駆け抜けた3月でした。締め切りまであと5日間、翻訳に励みます!!! 日本では桜が見ごろな頃でしょうか? ぜひお花見を楽しんでくださいね。ゴールデンウィークはヨルダンで! 4月26日から5月2日までの見所満載のヨルダン旅行の旅仲間募集中です!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201302250000/ 当方のホームページから無断転載している"類似品"にご注意ください:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201302080000/当ブログおよび picturesque-jordan (http://picturesque-jordan.com/) のホームページに掲載している全ての情報や写真の著作権は、本ブログおよび当該のホームページの管理者にあります。著作権者の許諾を得ずに、著作物を利用すると著作権侵害となります。違法転載を目にされた方はご報告くださいませ。