寄稿です:「世界三大うざい国」に挙げられるエジプト ー 改革は進むか?
↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありませんが、更新してます!↓QRコードをクリックまたは読み込んでね!😉ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡↓World Voice への寄稿記事、こちらのブログで紹介し忘れていました。少し前になりますが「『世界三大うざい国』に挙げられるエジプト ー 改革は進むか?」という記事を寄稿しています。インターネットを検索すると、エジプトは最もうざい国の一つに挙げられています。ツーリストにとっては、もうこれだけで行く気がそがれますよね。実際、エジプトの観光地は「うざい」エジプト人の物売りで溢れています…。迷惑をこうむるのはツーリスト。地元のエジプト人はこうした物売り達にどちらかといえば同情的で、「みんな仕事しないと生きていけないからね」とかばう発言をします。ちゃうねん、商売してもええねん、でもこの「しつこい付きまとい」や「詐欺まがいのぼったくり」をどうにかしてって事やねん!…といっても通じません。私も何度も何度も旅行会社に文句を言ってきたのですが…でもそんなエジプトにも変化の時がやっと訪れるかも…? エジプトのピラミッドを洗練された世界基準の観光地にするためのプロジェクトが進んでおり、どう考えてもこの詐欺まがいの物売り達の存在が足を引っ張っている…そんな風にエジプト人たちが声を上げ始めています。やっと改革に向けて進んでいくか、エジプト⁇ お時間のある方は是非お読みくださいね♡ 「世界三大うざい国」に挙げられるエジプト ー 改革は進むか? さて、カイロはここ1週間ほど夏日が続いています。連日30度近くまで気温が上がっています。ああ、あの辛い冬から解放される!エジプトの冬がこんなに辛いとは思っていませんでした😢。来年は暖房器具が必要かな~。とはいえ、やはり三寒四温はカイロにもあるようで、来週は最低気温が9度まで下がるとか。ふむ、まだ油断はできません。個人的には、ケニアへの旅行を控えており、持っていく服に頭を悩ませていました。ケニアのナイロビは南半球に位置するので、エジプトとは季節が逆。とはいえ、カイロが暑くなってきているので、ナイロビの方が気温が少し低い感じ。しかも雨が結構降っているっぽい。うむむ…ケニア行きに向けて4種類のワクチン接種も終了し、後は荷造りです。そんなこんなで3月もあっという間に終わりそう。日本は寒の戻りとか…皆さまも体調管理してお過ごしください♡ 一日一回応援よろしく~↓ 下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。にほんブログ村↓中東で買うとお肉が固い…😢 エジプトでもトルコでも同じ。美味しい和牛が食べたい~↓ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.comお気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありませんし、レストランが所有するツアー関係のサイトも当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.comお気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありませんし、レストランが所有するツアー関係のサイトも当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/