3094380 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(237)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

カレンダー

バックナンバー

2011.05.16
XML

1か月ほど前に私は晴れて(?)「おばさま」になりました。兄夫婦に赤ちゃんが産まれたのです。きらきら 赤ちゃんはすくすくと成長しているようで、最近は目をぱっちり開けて天井をじっと見つめている時間が増えたのだとか。一体何を考えてるんやろねぇ、と母と話しておりました。ほんま、何考えてるんやろ~。

ところで、先回・先々回と勝手ながらも語学の学習に関してウンチクを垂れました。語学学習でまず大切なのは、文法うんぬんよりコミュニケーション力と発音だ、ということなんですが… カンのよい方は「え? それって赤ちゃんみたいな学び方?」と気づかれたかもしれません。

ここからは私の持論ではなく、実際の学説です。まだ日本にいたときですが、英語教授法といわれる TESOL のコースを受講したことがあります。TESOL とは ″Teaching English to Speakers of Other Languages″ を短くしたもので、英語を母国語としない人に英語を教えるためのテクニックを学ぶコースです。最近では、海外の大学でこのコースを受講する留学生も多いのではないでしょうか。

難しいようですが、理論は簡単です。語学はイスに座ってガリガリ勉強するものではない、自然な形で自然な表現を身につけてこそ習得できるものだという理論に基づき、赤ちゃんが言語を吸収するときのように右脳と左脳をフルに活用した教え方を学ぶものです。

赤ちゃんみたいに学んでみたら実際に赤ちゃんは、文法をまず勉強したりしません。最初の1年2年は聞くだけ。ただただ聞きます。そして話し始めます。文法の知識も何もないのですが、聞いたことを真似して口にし始め、簡単な言葉を話し始めます。その後、語学力はグングングンと大人顔負けに上がっていきます。

人間の脳が語学を習得する方法としては、赤ちゃんが言語を習得する過程が一番効果的・効率的なのです。そもそも誰もがそうやって母国語を学んできたわけですから、第2言語を学ぶ時も同じ原理が当てはまります。

ガリガリと文法を勉強するやり方は、人間の脳の作りに合わないので、最終的には効果的ではありません。

これは日本で行われている教育の過程と真っ向から対立するかもしれませんが、だからこそ日本人が英語を話せないという事実は納得がいくことなのです。学習法に問題があるわけですから…。

実際にすぐに気づくことですが、ガリガリと机に向かって勉強したきた語学の場合、「生きて」いません。自然な形で語学を勉強していないので、「ネイティブ・センス」が培われていないのです。このネイティブ・センスとは、母国語に対して誰もが持っている感覚のことです。母国語では、誰もが感覚的に正しい文法・語順・語彙を選んでいます。ガリガリ勉強型は、このネイティブ・センスが発達していないので、これまでに遭遇したことがない単語や文章に出くわしたときに応用が利きません。

反対に、第2言語に対するネイティブ・センスがある人は、センス(感覚)で乗り切ります。理論では説明できないとしても、自分の中にあるセンス(感覚)が「こうだ!!」ととっさに反応するのです。正しく養われたネイティブ・センスは正しく働きます。

実際、母国語ほど文法の説明が難しいのではないでしょうか。これは母国語の場合、「ええと、文法的にはこれが正しくて…」などと考えずに話している、つまり感覚的に語学を習得しているからです。第2言語でも、母国語と同じようなセンス(感覚)が働けばシメたものです。

でもネイティブ・センスって言っても…どうやったら身につくの?? ほぼ答えはお分かりかと思いますが、次回はこの話題で行きやしょう。


足跡中東旅行のことなら http://picturesque-jordan.jp/japanese.aspx

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ         ブログランキング  応援してくださる方はクリックしてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.17 21:32:15
[アラビア語うんちく講座] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.