|
カテゴリ:ぶらっとアンマン
皆さま、またまた更新が遅くなり大変申し訳ありません。いや~調子よく更新できていると思ったら、途端に忙しくなりまして…。今日から師走です。早いものですねぇ。 さて、12月といえば年末年始にヨルダン・イスラエル方面にご旅行に来られる方も多いかと思います。旅行は楽しいですが、お土産の選択に頭を悩ませる方も多いはず。「一般的なヨルダン土産って何ですか?」「どこでお土産を買えばいいですか?」などというご質問をよくいただきます。そこで今日は、一押しのヨルダン土産をご紹介! アンマン市にあるパレスチナ刺繍のお店です。 パレスチナ刺繍といってもピンとこないかと思いますので、まずは代表的な作品の数々をご紹介。
![]()
どの商品も手作りで、一つ一つ丁寧に刺繍されています。手が込んでいる上に、本当に豊富な柄(がら)! 見ているだけで幸せな気分になります。 ヨルダンの一般的なお店に並ぶのは Made in China ばかり。中国製品をお土産にはしたくないですよね。このパレスチナ刺繍のお店で売られているのは、ヨルダンオリジナルのものばかり。 いわゆる rural area (田舎) に住む地元の女性たちを支援する一環として仕事をアラブの女性たちに委託しています。 ↑こんな風にずらりと並べて品定め。写真でご紹介したコースターやランチョンマットなどの他に、ブックマークやポーチなど、色々な小物があります。それから、大き目のバッグやアラブ風のドレスやラクダの毛でできたストールなどなど…見るものが多すぎて、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
↑色を合わせて、セットにしてみても素敵です。 このパレスチナ刺繍、お値段は少し張りますが、質はお墨付き!! それに何より軽くてコンパクト。お土産には最適だと思います。私はこのお店をヨルダン在住だった日本人の方に教えていただきました。大使館関係の奥様方ご用達のお店だそうです。現地在住の日本人の皆さま、本当に色々な情報をご存じなんですね~。 さてこのお店は、実は普通の家を展示場にして開放しています。ですから、お買い物を希望される方は事前のご予約が必要。それから男性がいるかどうかも聞かれます。男性がいる場合は、店主(?)の Raghad (ラガド) さんは頭にかぶり物をしなければならないからです。 一般のアラブの家がお店となっているので、一般的なアラブの家の中を覗くのにもいいかもしれません。とはいえ彼女の家は本当に素敵なデコレーションで飾られているので、"一般的" なアラブの家よりずっとハイセンスで素敵ですが お店の場所ですが Shimesani (シメサニ) 地区にあります。ただ、住宅地にあるので知っている人はとても少ない。タクシードライバーなどに伝えても、まず連れて行ってくれません。お店の電話番号は 079-516-4848 です。1日前に予約され、当日はドライバーにこの電話番号にかけてもらって位置を確かめてもらうのが確実です。 旅行会社の専用車をご利用の際は、私のほうからドライバーに伝えることができますので、問題ありません。 お支払いはカードではできませんので、ドルまたはJDをお持ちくださいませ。 質の良いヨルダン土産をお探しのお客様は、是非このお店を覗いてみてくださいね ![]()
最終更新日
2012.12.02 03:35:29
[ぶらっとアンマン] カテゴリの最新記事
|