3313590 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。




↓大きなサイズもあるよ!

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(77)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(242)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(163)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(6)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(14)

カレンダー

バックナンバー

2014.11.30
XML

本日は冷えたもののお天気にも恵まれ、そして待望の「お寿司の日」でもありました! じゃじゃーーん。注文したものは "Shogun Boat"。2人で食べるには十分すぎる量…! 泣く泣くちょっぴり残す羽目に。心配だったお腹も痛くならず、腹いっぱいお寿司を堪能いたしました。
sushi night

今回のレストランは、言わずと知れたあのレストラン! このブログでも何度となく登場している Vinaigrette (ヴェネグレッテ)です。http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201307230000/  本日もハングリーアワーに行きましたので、全てのメニューが25%引き! かなりお得であります。

ハングリーアワー時には数組だった店内も、私たちが帰る21時ごろには満席状態。雰囲気も良いし、ヨルダンにいることを忘れてしまうような空間です。日本から観光で見えているお客様にはアラブらしさが感じられなくて物足りなさを感じられるかもしれませんが、ヨルダン在住の皆さまにはお勧めです。

今日一緒だったのは、取引先の会社の女性マネージャ。いつも本当にお世話になっているので、今回は私のおごりで。この女性マネージャはヨルダン人ですが、アルバニア系の血が入っているらしく、アラブらしからぬ青い目をした素敵な女性。彼女といるとアラブといるという感じがしません。

かなりやり手の女性マネージャさんで、男性社会のヨルダン、しかも産業界の中では最も保守的な分野に入るであろう観光業界で数少ない女性マネージャとして日々奮闘しています。この会社は、ヨルダンの中では一番集客力がある大手の旅行会社の一つで、特にヨーロッパ圏からの観光客はほとんどこの会社が取っている状態。

彼女の息抜きは旅行で、1か月に一度はヨルダンを飛び出します。もちろんエキシビジョンへの参加など、仕事での出張なのですが、こうした出張の時に息抜きを兼ねて上手に気分転換するそう。こうしたオープンマインドな女性たちが保守的なアラブ世界で暮らしていくのは本当に大変。私なんかは「外国人」とひとくくりにされる部類に入るので、何をしても自由という感じがありますが、アラブ女性がアラブ社会で男性の力を借りずに、自分らしく本領を発揮して自由に生きるのは至難の業です。

アラブ社会には、アラブなりの「恥(アイーブ)」と呼ばれる数々の"掟"が存在しています。外国人や男性には適用されませんが、アラブ女性にはこの"掟"に従うことが暗黙のうちに要求されます。そんな中で色々な葛藤がありながらも、仕事においては常に完璧を目指し、右に出るものを許さないこの女性マネージャ。アラブ社会に根強く残る「コネ制度」に頼ることをあえて避け、海外の新しい取引先を常に開拓してるフロンティアでもあります。

私たちは歳が近いこともあり、また色々な感覚が似ていることもあり、話が合います。もちろん私は彼女と比べるとかなり"甘ちゃん"だと思います。彼女のように本領を発揮できずに終わっているアラブ女性も多いはず。こうした「真に賢い」アラブ女性たちが活躍できる場がもっと増えればいいですね。

私としては、こうした信頼できる取引先と一緒に仕事をさせてもらえることに感謝です。私のホームページにも書いていますが、ヨルダンは北海道ほどの面積の国でありながら、実に800程の大小の旅行代理店がひしめき合っていると言われます。こうした代理店の多くは、大家族のアラブにありがちな「同族会社」または「家族経営 (ファミリービジネス)」であったり、経営のスキルも経験もないのに何となく会社を立ち上げた全く素人の個人経営者であったりします。

うたい文句だけは一丁前ですが、実質が全然伴っていないというところもあります。現地に住んでいますと、こうした現状がよく分かります。日本人を対象にした違法な経営者のことも、残念ながら報告されています。皆さまもご旅行の計画は早め早めに、そしてよく比較・検討なさるようにしてくださいね。


↓良ければ応援のポチッしてください。↓ 皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

足跡ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/

足跡お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。本ホームページまたブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.27 11:58:03



© Rakuten Group, Inc.
X